ホーム

日記[2025年10月] 掲示板

戻る
1 十月なので 2 胃袋を掴む 3 ハロウィン 4 世間は狭い
5 おめでたい 6 体のメンテ 7 クララ立つ 8 バガボンド 9 心配な年頃 10 1日違いで 11 還暦を祝う
12 地元の観光 13 3連休締め 14 芋煮を総括 15 妄想は実現 16 はんだ付け 17 連日文化祭 18 眩しい若さ
19 感動の土曜 20 嗅覚やばし 21 110km 22 27周年♪ 23 _____ 24 _____ 25 _____
26 _____ 27 _____ 28 _____ 29 _____ 30 _____ 31 _____

2025年10月22日(水) 27周年♪ 第16回入口調査結果

今日の一言:AWSの大規模障害がニュースになっていたけど、AWSに限らずクラウド依存は高まるばかり。

GASでダイアログウィンドウ ハロウィン仮装候補

あのちゃんのANN0に上田晋也さんが出演で面白かった。4時頃にラキが飛び乗って来たのでふとんに招き入れ聴き終えて起床。半袖短パンではさすがに肌寒い。あのちゃんパジャマ(画像)の出番だね。佐久間宣行さんのANNOには有田哲平さんが出演するのでこちらも聴こう。昨日が回答期限の第16回入口調査の結果をまとめました。ご協力ありがとうございました。

今日は小学校。授業の依頼は2日前までにスプレッドシートに記入いただき共有する運用になっている。最近は期限を明確にする為に赤字の注意書きを加えた。昨晩チェックした時には依頼事項の記入は無かったんだけど、今朝確認したら3、4、5校時に依頼内容が書き込まれていた(画像)。幸いに対応はできる内容ではあったんだけど、今後のことも考えると期限までに記入頂きたいので、ダイアログウィンドウで、やんわりと期限過ぎなのでメールでご相談くださいと表示するよう、スプレッドシートにGASで組み込んでみた(大きな画像)。やりすぎかな。こんなことしたら依頼しにくくなるかな。

土曜は取り寄せた設備を届けがてら実家へ。一緒に散歩とかできると良いんだけど。日曜はmisonoさんのハロウィンズンバ。屋外@翠ヶ丘公園での参加は初めてなので楽しみなんだけど天気予報が芳しくない(画像)。何を着用しようかと手持ちから身内に顰蹙をかったのを省くとここいらあたりが候補だな(大きな画像)。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月21日(火) 110km

今日の一言:19日に開館してから約30分のルーブル美術館で大胆な強盗事件が発生したニュースに驚く朝。

製麺機での生地の残り 大人の休日倶楽部パスの旅の計画・・・

愛妻が羽毛掛け布団に代えてくれた効果か未明に足元辺りで丸まっていたラキ。脇のあたりまで引き寄せもふもふを堪能しながら朝を迎えた。隔週で訪れているような気がする月例のクレカ利用まとめを行う朝。ついでに市民税・県民税、国民健康保険税を確認したら期限を過ぎてた。薄給パートタイマーなのに国保が爆上がりで涙がちょちょぎれそう。出勤時の気温は12℃。

製麺機に残る生地は凍らせて型で打ち抜くと綺麗に外れる。水分を含むけど45gあり勿体ない(大きな画像)。大人の旅の計画を埋めてみる(大きな画像)。未定の1日に仮の国盗りを入れてみた。黄色の区間は料金が必要な上に移動ばっかりになってしまう。今日は最遠の中学校で40km超の通勤。数十個のExcelファイル(ファイル名の一部がナンバリングされている)の2番目のシートをPDF化したいと相談がありVBAマクロで実装。マクロを実行するとナンバリング前後のファイル名を入力、開始番号と終了番号を入力、Excelファイルがあるフォルダの指定を行うと、同じファイル名のPDFが自動で生成されるようにした。昼休みに郵便局で期限過ぎてたのを振り込んできた。複数Wordファイルを連結というのもあった。Word本来の機能でやれたようだけどVBAマクロも準備した。文書間に改ページを入れたんだけどセクション区切りの方が他の文書の影響を受けにくいかもと思い2つのバージョンを準備した。学校帰りに歯科治療の予定。昨日の学校からは10km弱だけど予約が取れず今日になったんだけど40kmもある上に自宅までさらに30kmある。

明日はホームページ開設27周年。2か月弱で67歳。健康なら続けるだろうけど、開設30周年、70歳辺りで一区切りになるのかも。3年目の今の仕事は子ども達と触れ合えて楽しいけれど、年度末にならないと新年度があるかが分からない。望まれるならまだ続けたい。ラジオの話になるけど、同じ類のパーソナリティでも、2時間生と4週分収録済みの30分放送では臨場感がだいぶ違う。来月下旬でパーソナリティが交代する番組に感謝と応援を込め投稿。放送で読まれないまでも目にふれたら嬉しいけど手前のフィルターを通過するのは難易度が高そう。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月20日(月) 嗅覚やばし

今日の一言:月曜は祭日や代休で流れることも多く今日は21日ぶり。CBT調査は問題なく終えられたかな。

麺もソースも自家製のジェノベーゼパスタ 丸坊主になったバジル、次の収穫に期待

道路が混んでいて遅れそうだったけど特に駆けることもなく40秒前にドアをくぐる新幹線通勤時代並みの滑り込みセーフ。気がかりのCBT調査は何となったそうで一安心。Excelマクロで提供した件はうまく動いており発展要望も出て来たので今日はそれに勤しめそう。教務の先生からもリクエストがあるらしく手持無沙汰にならずに一週間のスタートを切れそうだわ。

昨日は実家から戻りバジルを収穫(画像)。葉の黒ずみが多くだいぶロスして25gの収穫ながら、もちもちの自家製麺パスタで美味しいジェノベーゼパスタ(大きな画像)が完成。先日のパンプキンスープも添えた(画像)。先日、嗅覚がやばく通院したと書いたけど、ジェノベーゼソースの香りが感じられずガックシ。このままだと料理人としてヤバいので効果があるかもしれない漢方薬含め服用しながら、記憶にある特徴ある香り(珈琲、ユーカリ、バジルなど)を嗅ぐ訓練を地道に続けようと思う。丸坊主になった今朝のバジル(大きな画像)の水を全交換。根が成長してるので次の成長は早いと期待。葉が黒ずむのを避けたい。液体肥料が多かったのか、葉っぱを湿らせ過ぎたのか、注意しながら育てたい。

4連勝でナ・リーグを制覇したドジャース、大谷さん、山本さん、佐々木さんという日本人選手の活躍が凄い。パ・リーグのクライマックスシリーズではソフトバンクがアドバンテージによる勝利を含め3勝して決まりかと思いきやそこから日ハムが3連勝して逆王手とこれまた凄いことになっている。子どもたちの中で野球に対する関心が高まるかもしれないね。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月19日(日) 感動の土曜

今日の一言:連日の大谷さん。漫画でも描けない昨日の驚異的な活躍。10K勝利。3ホームラン。涙が出る。

サイコだけで大丈夫 いしいや食堂

木材積載のトラック(画像)はどこの会社かと調べると塙町の会社だった。丸井から話は変わりダイエー関西で閉店ラッシュの記事。イオングループ傘下になって久しいダイエー。月曜の毛利さんズンバ@JEXER大宮(画像)に燃えていた頃はダイエー大宮店でオールフリーを調達して新幹線に駆け込んだのが懐かしい。大学1年生の春からの初バイト先がダイエーだった。

未明に目覚めたらゾロ目(画像)。「涙の女王」のキム・スヒョンさん主演の「サイコだけど大丈夫」(大きな画像)を見終えた。ソ・イェジさんに見覚えがあり調べると10年前画像)の「夜警日誌」に領議政の娘で出ていた。当時の日記にはキャストについて何も書いていないので不明だけどその時の記憶なのかな。当時の日記によれば東北風土マラソンを走ったばかり。筋肉痛ありながらジム活へ。ダイエット効果が信じがたいと信じがたいことを書いていた時代w。今日はソフトボール朝練を終えてあれこれ父の昼食準備。夕食は簡単なもの(画像)。きゅうりがあったのでクラシルレシピでこさえた。写真はオイラの写真に差し替えてレシピ検索に登録画像)。実家でのミッションは入歯探し。勘が当たり即発見w。

昨日は文化祭を満喫。職員室に寄ったらたまたま事務の先生のPCが固まっていたのをお助けできて良かった。昼前は各学年の発表。一昨日のリハーサルから数段完成度が上がり最高だった。教室で見る制服姿では分からない個性豊かなパフォーマンスを目にしてジイジは感動。ジイジは楽しいことの後にはアルコールに走りがちだけどアルコール無しで盛り上がれる若さって良いね。昼は、いしいや食堂(画像)でラーメンネギ抜きと半カレー(大きな画像)と食べ過ぎ注意報。遠近法でカレーが大きく写っているけど間違いなく半カレーです。午後は合唱コンクール。こちらも聴き惚れた。文化祭、大谷さんの活躍、サイコだけど大丈夫の3連発で感動の土曜だった。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月18日(土) 眩しい若さ

今日の一言:今日の試合は大谷さんが投げる予定。4連勝でナ・リーグ優勝を決めWS進出を決めて欲しいね。

ラキとオイラの午前3時 22年前に懐かしんだ49年前

昨日の文化祭。英語弁論、合唱コンクール。出し物は動画を使いこなす。トリックショット集、トイストーリー、桃太郎などリアルと動画のミックス、お約束のNG集。華麗な衣装の熱唱女子のブーケトスに群がる生徒達。先生方のアラジンは男性教師が赤と青のジャスミンに扮し魅力を振りまきふるっぱーの曲で踊りまで。楽しく感動。お弁当(画像)。ネギ満載豚汁も完食。

昨夕はかぼちゃケーキをこさえた時の残りのカボチャでスープをこさえた(画像)。めちゃ美味い。愛妻とツマミを口にしながら日本酒で一週間お疲れ様の晩酌。20時には床につき。未明に目覚めパシャ。ラキとオイラの寝姿(大きな画像)。ホットマンを試運転するこの時期に布団をはだけていたw。さて、今日も中学校の文化祭。文化祭で披露する作品制作で指導した関りもあるので楽しみ。孫たちの晴れ姿を見に行こう。

若さが眩しかった2日間。孫世代の生徒、子世代が多い保護者・先生、ジイジ世代のオイラと三世代を再認識した。オイラが高校の頃は3年サイクルだった文化祭。高1の時が90周年にあたり盛大に開催された。さくら通り(画像)を仮装行列で練り歩いたっけ。8mm映画をこさえた仲間も居た。体育祭は高3の時だったか。巨大な応援旗制作で市内から通う仲間は遅くまで残れるけど水郡線のオイラは終電に間に合うように途中抜け。高校の頃から新幹線通勤と似たような感じだったなと思う。クラブ対抗リレーでは剣道着で走っていた剣道部の姿が記憶に残る。クラス対抗駅伝ではオイラも4km位の区間を走った。文化祭でググったら22年前大きな画像)に49年前の風車のことを懐かしんでいたねw。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月17日(金) 連日文化祭

今日の一言:昨夕、愛妻のリクエストがありホットマンの試運転。問題なく温かい風が出てきて季節を感じる。

現時点の入口調査結果 ジイジにも難しいけん玉

入口調査は19名の方に協力を頂きお住いの都道府県を塗りつぶしてみました(大きな画像)。21日(火)までやっておりますので未だの方は是非ご協力をお願いいたします。昨日はA中学校の文化祭リハーサルの一部に立ち合えて、今日はF中学校の文化祭をフルに見学予定。明日はお休みの日だけどA中学校の文化祭にお邪魔することになっていて楽しい日々が続く。

ナスと豚バラがあったので定番の和風甘酢炒めをこさえる朝(画像)。孫と遊べるかと調達したけん玉(大きな画像)は、4歳児には難しいね。というか、じいじにも難しいw。民放でナ・リーグ優勝決定シリーズ第3戦。大谷さんの3塁打からホームインまで見ることが出来て良い感じで出勤できるなう。先日はメインの料理を事前にセレクト出来たんだけど今度は12月のクリスマスデザートをセレクトできるようだ(画像)。4番を選んだけどオイラが出勤する日なんだろうか?

次の大人の休日倶楽部パスの旅はピンポイントで11/28(金)~12/2(火)に決定しており、11月29日(土)は弘前泊なんだけど、体調を考慮して単独行になったので弘前の宿を予約した。大浴場がない上に部屋の風呂が狭いのが残念だけどいつもの弘前パークホテルにした。弘前ナイトのコースはいつもの如く開いていれば16時にわのえさん、17時にしょうさん、18時に舟清さんとハシゴする予定。翌日は愛妻のお供で新白河から近い仙台にお供しよう。11月29日の八戸や弘前にご一緒したい方があれば10月末迄にご連絡ください。参加希望があれば企画しようかと思っています。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月16日(木) はんだ付け

今日の一言:仙台市で緊急銃猟制度で初のクマ駆除。鶴岡市と米沢市で許可例あったが発砲せずに済んでいた。

あさぼらけで投稿が読まれた1年前 楽しいはんだ付け

久保史緒里さんのANNが東北放送からの生放送で仙台各地を訪れた様子も流れた。加菜ちゃんの結婚式場が入ってたヨドバシビルも登場。ANNを聴いておらず地元開催のライブに誘っても来ない唯一の親友と互いに認めるすずちゃん登場。横浜アリーナの卒業ライブは行くのだとか。過去の思い出から、1年前大きな画像)は、あさぼらけで投稿が読まれたんだった。

今日は中学校。3年生向けプログラミング授業と思いきや文化祭前時間割で次週にずれ込む。2年生はエネルギー関連、1年生は園芸関連まとめで後方支援に入れて楽しかった。今日の給食(画像)。明後日の文化祭で発表するプログラム作品の実行結果を動画に変換してパワポへの貼り込みサポート。映像はHDMI経由でプロジェクター、音声はヘッドホン端子経由で音響装置にライン入力したいと相談を受け必要な設定を行う。明後日の文化祭に向けステージでのリハーサル立ち合い。在宅生徒にTeams配信がうまくいかずヘルプ要請。なんとか繋がった。この後、2年生がはんだ付けでこさえる教材を紹介される。3年生には同じ教材でプログラミングをしたいという構想。来年の話は鬼が笑うけど頼りにされている。

その教材の取説を見せてもらい来年に必要となるプログラミング環境を研究したいなと思い立つ。自費で購入したいので取り寄せ可能か会社に連絡を入れたら研究用に無償提供してもらい有難い。帰宅して3分番組のレポートとささっと作成して提出してから部品を差し込み(画像)、はんだ付けして余分な足をニッパーでカット(大きな画像)。PCとUSB接続して(画像)プログラミング環境も確認できた(画像)。センサー使用、LEDを色を変えて点灯したり音楽を鳴らしたり出来るのは想定通り。サーバーを立て複数PCでIPアドレスを使い送受信する仕掛けは興味深かった。ムズイかと思ったけど簡単だった。ちなみに教科書をお借りしたんだけど1年生の教科書は令和7年版で2・3年生が使用している教科書と情報分野などは大きく内容が変わっている。ここいらも踏まえながらの教材の準備になるね。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月15日(水) 妄想は実現

今日の一言:徹夜しても納得のいく資料に仕上げたい気分なんだけど飲み進めるうちにこれで良いやになるね。

ハードな旅を決行する前日 雨にも負けず芋煮&BBQを

昨晩までにこさえたメモから3番組のレポートを仕上げ提出する朝(画像)。今夜の3分弱番組を終えれば3日間はレポートから解放される。昨夕はカニ(かま)玉とユキヒラでキャベツと豚バラ炒め(画像)、今朝はハムエッグと味噌汁をこさえた。今日は小学校。3校時は3・5年、4校時は4・6年でCBT実施だったので行ったり来たり。給食はドライカレー(画像)。

明日は中学校。1週間前に送ったScratchサンプルプログラムはどうなっただろう?3年生向けに今年最初のプログラミング授業はどうなるだろうと気にかかることは多い。帰宅してからアルコールを注入しながら明日の資料に手を入れている。ベースはできているんだけど、買って出た以上、よりインパクトのある内容にしたい。昨年実績から言えば、最低でも5週は続くから、息切れしないようにしつつも新風を毎回吹かせたい。

過去の思い出から、1年前画像)は、和歌山方面の鉄路を妄想してたけど、12月21日大きな画像)に、ハードな旅と題し翌日から決行してた。2年前大きな画像)は、雨にも負けずテントの下で芋煮&BBQを決行してた。皆さん長袖姿なのにオイラはTシャツ姿だったw。先日の芋煮&BBQは雨で屋内で開催したけど来月2日に愛妻の出身地の友人の皆さんを招きリベンジできる予定。前日には子供たちも来れそうな雰囲気で腕をふるいたい。3年前画像)は、試行錯誤の上に孫用の転がしおもちゃを完成させていた。後から孫が遊ぶ様子(動画)が息子から届いてご満悦だったオイラ。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月14日(火) 芋煮を総括

今日の一言:CEATECが開幕。半分以上の企業でAI新技術発表。東京勤務だったら見学に行くだろうね。

ネギも平気な給食 初めての那須オフ

11日から5日連続でモニター担当番組があったので録画をみながらメモを作成する朝。毎週同番組指定の局はリピート予約で一か月分OKだけど散発指定の局だと我が家のレコーダーは1週間分しか予約できないので稀に録画をし忘れてしまう。11日の分を撮り損ねガックシ。今日は愛妻と合同芋煮会で出会って46年目。その時の模様はココログにシリーズで綴っている。

今日は中学校。前回、フォトレガシのビデオエディターのサンプルを提案した先生に操作を方法を説明。前回OKとなった通知表印刷だけど、特別支援クラスでは別の情報が参照されて表示がおかしくなる点を修正したら文字数の制限を緩和したりしてOKとなった。あとは平穏に終わりそうな予感。給食(大きな画像)。なめこ汁はネギ盛りだくさんだったけど違和感なく食べられた。給食で慣れたとも言えるし嗅覚、味覚の衰えで気にならなくなったのかもしれない。

芋煮会の歴史を総括。最初は中学時代のPTA行事での福島の芋煮会かな。ネギ以外にも苦手な食材があり好みでは無かった。大学で山形の芋煮と出会う。大学1年時はサークル、大学2年時から大学院を卒業するまでは下宿の合同芋煮会が毎秋恒例のイベントになっていた。まだ芋煮の美味しさにはまるほどではなかった。白河に越して2年目の26年前画像)は、地元の4家族の和に我が家も秋の芋煮会から混ぜて頂いたとある。自分は参加できずその後の忘年会からご一緒させて頂いた。翌年画像)の芋煮会が初参加。中学校以来の福島の芋煮。地元スーパーで芋煮鍋を無料で借りられることを知った。翌月画像)は、画像関連技術者で毎年開催しているセミナー&交流会が山形会場となり久しぶりに本格的な山形の芋煮会を満喫。翌年画像)の那須オフ大きな画像)で、愛妻の助けを借りて山形風芋煮を皆さんに初披露。翌年からオイラの定番メニューとなった。秋の風物詩だけど最近では季節関係なく里芋さえあれば年がら年中こさえている気がする。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月13日(月) 3連休締め

今日の一言:6時半からソフトボール朝練に続いて実家でランチ。久しぶりに姉、妹、伯母も一緒で良かった。

1日遅れで花を調達 昨年は父の卒寿

田中瞳アナが行きたいとブログにあげたのが話題になっていた豊稔池堰堤が美しかったのでメモ。公共交通機関だとJR観音寺駅が最寄りでそこから約11km。今朝はウィンドミル投法のお姉さんと対決できるを楽しみにしていだんだけど当日朝になって監督から参加できないと残念なお知らせ(画像)。それはさておき3連休最終日にたっぷり2時間の練習ができ楽しめた。

愛妻と一緒に実家に行く予定だったけれど家事で動きすぎてしまったのか心拍数が上がってしまい家で休養してもらうことにしてクーラーバッグにあれこれ詰めて実家へ。ささっと昼の準備をして父、姉、伯母と4人でランチ。来客のお世話を終えて妹も13時半に合流。当番制で父の元へ訪れているのでライングループではやり取りしているけど一堂に会するのは久しぶりかも。まあ、マシンガントークの姉を中心に団結を誓い合う(なんのこっちゃw)。帰り道、見事に育ったネギ(画像)。本来は結婚記念日の昨日に調達すべきだった花を1日遅れで調達して(大きな画像)帰宅。

過去の思い出から、1年前大きな画像)は、父の卒寿で一族で集まってお祝いすることができた。「次の白寿は9年後だけど、実行委員長の姉から父の誕生日10月5日近辺で毎年集まりましょうと提案があり、そういう流れになるかな」と書いていた。父は高齢だし、2月には自分が倒れたり、7月に愛妻の心臓手術があったり、義兄や関係の皆様も健康面でいろんなことがあった。集まれる時に集まっておこうというのは年々切実になっていくのかなと思う。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月12日(日) 地元の観光

今日の一言:今日は39回目の結婚記念日なんだけど来白の皆さんをお連れし地元観光。カメムシ大群に悲鳴。

大内宿 ブリティッシュヒルズ

10時にホテルから皆さんをピックアップして下郷町方面へ。入らないけどオススメの温泉・大黒屋さんへ案内。道の駅しもごうで小休憩。関係ないけど金子牧場のジャージー乳のソフトクリームを食す甘党の三ちゃん。続いて塔のへつり(画像1画像2画像3)。大内宿まで約2kmのところで渋滞にはまる。たどり着けないのではと心配になるも13時頃にたどり着く。

前日の雨が嘘のようによく晴れて暑いぐらい。カメムシが大発生しているようであちこちで悲鳴が上がる。まずをネギで食べる高遠そばの予約を行うも90組待ちの三澤屋。主役にはお約束の美人専用席に座ってもらう(画像)。だんご(画像)を頬張りながら散策。高台から(大きな画像画像2)。2時近くでまだ50組待ちなので三澤屋は諦めて入れそうな店で高遠そば(画像)。勿論、ネギはどけて箸で完食(画像)。坂を下ると反対車線は相変わらず2km超の渋滞だった。夫婦岩を眺め、駐車場下にある露天風呂の眺めが良いだけ説明して茅葺屋根で足湯も併設されている湯野上温泉駅(画像)を見学。

最後の目的地はブリティッシュヒルズ(大きな画像画像2画像3)。まったり寛ぐ3人(画像)。ギフトショップ手前の待合室(画像1画像2)。ノートを調達(画像)。17時50分の新幹線でUターンする皆様を駅へ送る(画像)。皆さんお疲れさまでした。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月11日(土) 還暦を祝う

今日の一言:あいにくの雨と低温にも負けず屋内で始めた芋煮&BBQの宴は21時半まで続いたのであった。

パエリア ベイビーバックリブ

ベイビーバックリブ(画像)の薄皮を剥ぎ(動画)各種練りこむ(画像)。ガーリックシュリンプのバナメイエビを下処理(画像)しソースを調合して漬けこむ。パエリア用にするめいかを捌き赤海老を下処理(画像)。焼いた海老の頭(画像)を煮だしこしてサフランを投入(画像)。アボカドとブロッコリーと卵のサラダ(画像)とワカモレ(画像)までこさえ新白河駅へ。

首都圏から還暦になった元同僚を含め3名と地元から蕎麦名人の塩ちゃんを招き昼から還暦祝いの芋煮&BBQの宴が始まる(画像1画像2)。皆さんが持参してくれた分も含め日本酒祭り状態(画像)。芋煮、サラダ、明太卵焼きを味わっている頂いている合間にパエリアをこさえる(大きな画像)。続いてガーリックシュリンプ(画像)。美味しく焼けたベイビーバックリブ(大きな画像)。そこへ塩ちゃんの十割そば(画像)。美味しくて誰の箸もとまらずお代わり2回。

夕食用にピザを焼く(画像)。デザートにかぼちゃのケーキ。塩ちゃんのお迎えに来てくれたミカリンも加わり大盛り上がり。気付けば21時半。こうして9時間半に及ぶ宴は終了。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月10日(金) 1日違いで

今日の一言:今日なら屋外での芋煮&BBQは最高だったと思う。しかし、明日は雨だし最低気温は10℃だ。

心地良い秋晴れ 寸胴鍋で山形風芋煮

昨日、メモをこさえた1時間弱の2番組と今朝視聴した3分弱の番組の計3本の番組レポートをこさえ提出する朝。今日は最遠の中学校。駐車場からの秋晴れの眺めに癒される(大きな画像)。今日はこんなに良い天気なのに芋煮&BBQを行う明日は雨で最低気温は10℃。テントを新調したり収納ベンチも用意したのにガッカリだわ。天気には勝てないので屋内でやる。

今日は暇だろうと予想したんだけどいろいろあった。まずは、通知表ひな形の最終調整。言うこと聞かない表があって一から作り直したくなるも鼻をつまんで別の手法でやりこめOKとなった。120fpsで撮影してしまったiPad動画の相談があり、PCに読み込みClipchampから30fpsでエクスポート。600MB超と大きかったのでYouTube経由で35MBまで圧縮してお渡しした。表彰記録Excelで名簿の参照結果がおかしいと相談を受け確認するとvlookup関数の第4引数を省略した為にデフォルトのTRUE(近似一致)になったのが原因と分かる。FALSEを指定して解決。ネームプレートの差し込み文書印刷でテキスト周辺に薄網が入ると相談を受け確認すると最下層に意図せず配置していた薄網が悪さしているのが分かり解決。文化祭に向け100枚超のスライドショー(当日の写真も入る)とBGMを入れたいと相談を受け、フォトレガシのビデオエディターを使うサンプルを作成して紹介。 給食(画像)のいわしの味噌煮の半分は追加のお裾分けでいただいたもの。

学校を15時半に終え16時45分には地元スーパー着。買物メモを作成できなかったけれど頭に浮かんだ料理の材料をさくさく買物。1店では揃わず3店巡り18時に帰宅してから前日にこさえた方が良い物の調理開始。夕食もはさんで21時まで作業。まずは、芋煮(大きな画像画像2)。山形風芋煮だけど、本日調達の里芋は茨城産、ふるさと納税で取り寄せた牛肉は常陸牛と茨城テイスト。続いて、最後のかぼちゃを使いかぼちゃケーキ(画像1画像2)。焼いている間に明太卵焼き(画像)をこさえて21時。本日はここまで。全て作るかは分からないけど、明日は、ワカモレ、ナスと豚バラの和風甘酢炒め、パエリア、ガーリックシュリンプ、ピザ、野菜巻き、アボカドとブロッコリーと卵のヘルシーサラダ辺りを想定。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月9日(木) 心配な年頃

今日の一言:今日はほぼ教室に居たんだけど体育の授業でソフトボールをしているのが見えて入りたくなった。

給食 水耕栽培37日目のバジル

ラジコでたまたま森高千里さん選曲のジャック・ジョンソンのアップサイド・ダウンを聞いた。愛妻がアレクサに依頼するミュージシャン群の一人なので名前は知っていたし曲も認知していたけど曲名は把握していなかった。彼の出身地ノースショアを思い浮かべた。井上和さんが全国ツアーでツインテールにしようと誘うも久保史緒里さんからやんわり断られた話をしていた。

今日は中学校。2校時は2年1組、3校時は3年2組、4校時は3年1組の教室後方に入った。2年生は東日本大震災の時にはまだ生まれていなかったのだと知る。3年生は次回からプログラミングに入りいよいよオイラの出番だわ。Webコンテンツの話も出たのでボランティアで更新してきた同町の某記念館の事例も紹介しよう。同クラスに名前が同じ男子が3人おり読み方が違うことを知る。名前は難しい。給食はピザトースト(大きな画像)。5・6校時は文化祭でプログラム作品を発表する1年生グループの指導。直接指導できる機会が本番まで無いので盛り沢山の内容となり皆さん限界そうだった。

帰宅後に気になり生徒たちがまとめたいであろう最終形サンプルを作り参考にと先生宛にメールで送付。うまく伝われと良いんだけど。愛妻が日本酒を仕入れて来たのでお疲れ様の晩酌。美味しい。昨日は父が怪我をする事案発生。姉が実家に行った時で病院ほか対応してくれたのでほっと一息。何もかにも心配なお年頃。37日目のバジル(大きな画像)。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月8日(水) バガボンド

今日の一言:魔法のランプにお願いを視るつもりで同じへ・スジさん出演のバガボンドを先に視聴。面白いわ。

充電旅のあのちゃん 給食

福島で遅れ放送の充電旅の録画を視聴。首都圏で2月頃の放送だろうか。前夕に免許証が見当たらずスタッフの電動アシスト自転車で走るあのちゃん(大きな画像)。ペダルを漕ぐ姿はスポーティ。座り心地が悪そうなオーバーオール姿で電動アシストとは言え坂道もあり35kmは大変だったのではと思う。記憶では過去に長嶋一茂さんも免許証を忘れて自転車で走っていたような気がする。

ネットフリックスで「魔法のランプにお願い」をみようかと思ったところで、主演のへ・スジさんが出た「バガボンド」のことを知り今日の一言に書いたように面白かったんだけど見終えたら完結せず、次作への含みを残しつつ終了。そして、次作が出る気配がないらしく不完全燃焼。予定どおり「魔法のランプにお願い」を視聴開始。

給食が美味しい(大きな画像)。本日の最後の業務で職員室の充電庫の整理に着手。背面を開けACアダプターを順番にセットしてケーブルにテプラでナンバーリングしガイドを通し前面に出しタブレットに接続。25台程度だけど作業性が悪く立ったり座ったり前後の移動で思いのほか疲れた。なんとか、勤務時間内ギリギリで整理を終えてまずはひと安心。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月7日(火) クララ立つ

今日の一言:阪大の坂口志文特任教授ら日米3人に免疫が制御される仕組みの発見でノーベル生理学・医学賞。

水耕栽培35日目のバジル 給食

今日の一言が過不足なく納まり心地良い。水槽をベースにこさえた水耕栽培。付属のエアポンプにタイマー(画像)を付けて15分/時で稼働。薄板で作製した蓋に取り付けたLED照明(画像)は13時間/日照射に設定。真横に這うバジルが何本かあってダメかなと思ったんだけど真上からのLED照射効果で立ち上がった。クララが立った!35日目(大きな画像)。

今日は中学校。システムに登録した通知表ひな型の一部修正。マクロを実行するも結果が反映されないと相談あるもそれ以前のシート複製時の操作ミスが原因だった。タブレットで使うCanvaの動作が不安定という件についてはネットで一般的に知られている知見をまとめて提示する位しか出来ない。給食(大きな画像)。

明日の小学校はプログラミング授業が2コマありそうだけど約束の昨日までに依頼内容が未記入だわ。お任せで良いのかな。明後日の中学校では文化祭に向けプログラム作品制作指導の2回目。前回は個々の作品をこさえるところまで。2回目は個々の作品を集め連続披露する仕組み。司会役のキャラクターを適宜登場させて作品紹介をさせる。音声合成を試したら不自然なのでメッセージ表示の方が良いかな。開始、本番、終了で背景を切り替える。開始からふさわしいBGMを流す。最後はエンドロールでメンバーの名前を下から上へスクロール表示する。一連の動作を確認したので配布資料にまとめよう。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月6日(月) 体のメンテ

今日の一言:田園都市線で列車衝突のニュースになんで?と驚く。駅到着直前でけが人が出なくて良かったね。

手打中華まことのどんぶり 屋外用収納ベンチ

今朝のめざましテレビで若者略語のガンダ、はかコス、メンブレ、スパダリ、何のことやら。ぜっき(絶望的起床)は若者でも認知度24%なので分かるはずもなく。ネットフリックス1.5倍速視聴可能なのは字幕があるから。話す速度が速い若者に略語を使われたら聴覚の衰えもあり聞き取れないな。小6時に速記に興味をもったけど今は音声から容易に文字起こしできる。

今日の支援予定の小学校がイベントの代休ということでオイラも休み。学校帰りに寄ろうと予約していた16時からの整体は30分前倒し変更が精一杯。ということで朝一で嗅覚の衰えに関して耳鼻科を受診。内視鏡、レントゲン撮影で見た目は異常なし。漢方薬含めたお薬を服用しながら香りを嗅ぐトレーニングで1か月ほど様子を見ることに。続いてCPAP治療絡みで月例の内科を受診。ついでに翌月の通院時にインフルエンザ予防接種を予約、1月中旬には気になっていた胃カメラとエコー検査を予約。一気に片付いた。帰り道で手打中華すずき(画像)と思いきや工事中でお休み(画像)。駐車場に入ろうとしていた群馬ナンバーの方にもお休みを伝えて手打中華まことのどんぶり大きな画像)。嗅覚に加えて味覚も衰えている感があったけど醤油スープがガツンを舌にくるし縮れ麺がそんなスープを絡めとってくるので美味しい。

帰宅して収納ベンチを組み立てる(大きな画像画像2)。意外に日差しが強く居間に戻ってからひさかたぶりにエアコン稼働。整体から戻りリクエストされていたいつもの麻婆豆腐をこさえた(画像)。あとは、冷凍餃子を焼く予定。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月5日(日) おめでたい

今日の一言:今日は父の91歳の誕生日と姪の加菜ちゃんの結婚式おめでとう。娘夫婦、息子&孫とも会える。

新婚さんと一緒に 孫とノリノリ

国勢調査の日に放送された番組の録画を視聴しレポートを作成・提出する朝。3分弱の番組で千文字超のレポートは大変。今回からQRコード読み取りでIDとPWが自動入力されるのは便利だね。前回は父が自分で調査シートに記入したのに今回はオイラが代理回答というところに5年の歳月を感じる。今日は大谷選手が投打でどのような活躍を見せてくれるのかワクワクだ。

仙台駅に装着の我々はキリンシティで喉を潤す(画像)。幸せ溢れる結婚式だったなあ。可愛い加菜ちゃん&新郎さんを囲んで金子家(大きな画像)。孫とノリノリ(大きな画像)。

昨年までは大人の休日倶楽部パスが利用できる期間はひろく空けていたんだけど今年は余裕がなく次回も次々回もピンポイントでようやっと5日間を確保できた状況。次回は11月29日(土)を弘前ナイトと決めたので八戸経由になるかな。八食センターを体験してみたい人はご一緒にいかが。体調次第だけど愛妻も同行できると良いなと思っている。翌日は愛妻と友人と一緒にせり鍋@仙台になるかな。過去の思い出から、2年前画像)は、中旬に芋煮&BBQをやることにしてこんなメニュー(画像)かなと書いていた。当日は物凄い雨にも負けず決行(画像)。今年は次の土曜に芋煮&BBQを予定しているんだけどメニューはまんま参考になるね。参加者の体調が整わないと延期になるかもだけど実施に向け準備しよう。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月4日(土) 世間は狭い

今日の一言:厚生労働省がインフルエンザが全国流行入りしたと発表。酷暑が去ったと思ったらもうそっちか。

LED照明水耕栽培の仕掛けをDIY 1年前の大阪ナイト

そろそろ解約を考えてるスカパー!の加入月特典を申し込む(画像)。鉄道と旅あたりを録画するかな。坂道グループのメンバーが地方公演を終えた足で現地のスタジオから全国に生放送するのを聴いてリスナーからのメッセージもありライブの楽しそうな熱量が耳から伝わってきた。現地に行くのはハードルが高いけど配信を一度ぐらいは観たい気がする。ハマったりしてw。

昨日は職員室に顔を出された校長先生から「金子さん、DICでしたよね」から「ワテラスに居ましたよね」と言われ驚く。ワテラスは日本橋の本社ビル建替時にお世話になった御茶ノ水のビル。12年前の5月画像)は、引っ越した頃だ。さらに、「ジロ・デ・シラカワは今年で最後ですね」から「金子さんも出ましたよね、名前を見たので」と言われさらに驚く。なんでも、息子さんの内定式の会場がワテラス、息子さんはジロ・デ・シラカワにも出場したことがあるんだと。校長先生の名前でググったら、こちらの校長になられる前は白河市内の中学校の教頭先生だった。世間は狭い。

今週末は実家や結婚式で慌ただしいけど水耕栽培を何とかしたい。2年前画像動画)の猫が乗ると水が出る仕掛けの下部のケースやポンプにタイマーを付けると使えそう。LED照明を上部に配置して透明な囲いはアクリル板が良いけど高価なのでPETで良いかな。実家で父と食事して手つかずになるだろうけど夕食の準備をして戻りDIY。水槽を使いショートカットしてそれっぽくなったよ(大きな画像)。メルカリ残ポイントでビットコイン遊びの収支は5,607円の利益(画像)。直近2か月は-900円から何とか+62円まで戻したわ。飲み代ぐらいは稼げたかな。過去の思い出から、1年前画像)は、ひろめ市場を堪能したことを書いていて懐かしい。となれば、翌日大きな画像)は、楽しすぎる大阪ナイト。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月3日(金) ハロウィン

今日の一言:心太さんが1日に入口調査と国勢調査の入力をした回答されていたのでオイラも国勢調査の入力。

OPPOSUITSからのDM 痛恨のミス

iOS26.0.1、watchOS26.0.2(画像)へアップデート後に国勢調査回答(画像)。明日は実家でやらねば。海外から届くDM(大きな画像)。昨年のハロウィンズンバでは長らくクリスマスで使用したスーツを着用した(画像)けどお蔵入りしたままのこっち(画像)が本命かな。或いは、侍姿(画像)か動き易さで神主(画像)かな。選択肢はある。

15℃の朝。いつも通り半袖出勤だけどそのうち「半袖なんですか?」と言われる日も近いのかも。土地柄か林業関連のトラックと多数遭遇(画像)。先を譲ってくれてバックミラーを見ると白いフロントに青色で大きくVOLVOとありカッコいい。今日は最遠の中学校。他校の倍の週2で通うけどほぼ職員室で他校の様に教室に入る機会が無いのが寂しいところ。今日は3・4校時に1・2のCBT対応化試行調査があり教室に入りサポート出来たので良かった。給食は余ったサバ味噌煮を追加で載せてもらう(画像)。短縮時程で昼時間が早まったので歯磨きも済ませて12時半に早上がり。昨日の中学校へ移動し5・6校時での1年生の文化祭準備の指導に入る。担当はSctachでプログラム作品を作るグループの指導。何とか個々が基本形を作れるところまで来た。次週は個々の作品を集めプログラムに沿って進行させる流れ。本番まで何とかなりそう。

帰宅してから新米が入荷していることを確認していつものところを買いに行く。店主が「信じられない相場で・・」と恐縮していたが織り込み済み。玄米60kgを確保。Netflixの視聴が続いているせいか途中に広告が入る頻度が増えた。こいつはずっと見ているから広告が邪魔に違いない。広告なしプランに入る可能性が高いと判断されているんだろうけどその手には乗らない。すっかりご無沙汰のスカパー!やWOWOWは解約する日も近そう。そういえばスカパー!の加入月特典をまだ使ってないや。過去の思い出から、4年前大きな画像)は、痛恨のミスを悔いていた。赤門のある本郷キャンパスのとある会場で共同記者会見の場でパケットに手を突っ込んだまま挨拶してしまうという失態。緊張のせいかな。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月2日(木) 28個持参

今日の一言:今日の中学校へ初めての差し入れはかぼちゃのケーキ。とても喜んで頂けて差し入れた甲斐あり。

差し入れのかぼちゃケーキ 秋晴れの通勤路

朝ぼらけが始まり起きる頃に傍らに来たラキ(画像)。15cm径かぼちゃケーキを2個こさえたので今日の中学校に差し入れるべく準備。28個必要なので16等分/個することになった(大きな画像)。オカズのリクエストがあったのでネギが入らないエビチリ(画像)。昨夕、USB給電のLED照明(画像)が届いたのでバジル(画像)に当てられるようにしたい。

心地良い秋晴れの通勤路(大きな画像)。2校時は1年生向、4校時は2年生のCBT(「Computer Based Testing)対応化試行調査。説明する先生のPCからプロジェクターに投影できないから始まり、ログイン用ショートカットがないという生徒への対応、今年度への更新が漏れていた数名の更新作業を行いながら、無事に終了。3校時は1年2組の技術「園芸」のサポートに入った。差し入れたかぼちゃのケーキは大好評。家庭科のサポートに入れる日が来るかもw。今日の給食(画像)。

過去の思い出から、1年前画像)は、やらかしていたね。同じ様な事を先月22日にもやらかしていた。誤送信、忘れ物、受信ボックスの全削除など年一でやらかすよね。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年10月1日(水) 十月なので

今日の一言:新幹線通勤の日々を開設した10月になりました。という訳で今年も入口調査にご協力願います。

開設日のホームページ 昨年の日記

1998年10月22日に新幹線通勤の日々を開設(大きな画像)してまもなく27周年。今年も入口調査を開始。年一でメッセージを頂ける貴重な機会なのでご協力願います。まだ投稿はないのですが掲示板も開設しました。こちらにもお気軽に書き込んで頂けたら嬉しいです。簡易質問(スパム対策)の欄には「3+4」の答を入力して下さい。今朝のバジル(画像)。

今日は小学校。3校時と5校時に1年と5年向けのプログラミング授業。CBT調査を控え問題の配信で不安を抱える先生のサポート。EXCELの手作業が多々あり方から自動化による省略可は可能でしょうかと相談されていつも珈琲を淹れていただいている恩をEXCEL改修でお返しできたかな。陸上関係の成績処理EXCELの不具合も改修できた。給食がない今日はいしいや食堂で中華と半カレー(画像)。

過去の思い出から、1年前大きな画像)は、5日間の大人の旅を終えた余韻に浸りながら、ジムで懐かしい方から声をかけられて四十年以上前のことを振り返ったり、今では8年前の息子の結婚式の思い出を振り返ったりしていた。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)