東京での仕事を続けながら実家がある福島県まで戻りたいと考え、1997年11月末に浦和から白河に引っ越して、1997年12月1日から新幹線通勤を始めました。福島県での生活と東京での仕事に加えて新幹線車内は家でも会社でもない第三の貴重な空間でした。そんな日常を綴りたいと思い、1998年10月22日に「新幹線通勤の日々」というホームページを開設しました。それをきっかけに多くの皆様とネットワークがひろがりオンライン・オフラインで交流しています。根っこは引っ込み思案のあがり症なんだけど人前で講師をしたりZumbaと出会い踊るようになったりと人は幾つになっても変れるものだと実感しています。2022年12月末で再雇用4年を終えてサラリーマン&新幹線通勤を卒業。2022年10月(狸森に地元で自分の経験を活かせるかもしれない求人メールを目にして面談に出向き翌春からのパートタイマー勤務開始し現在に至る。
新幹線通勤の日々(1998/10/22~):毎朝更新する通勤日記と今日の一言
新幹線通勤の日々+(2003/12/13~):気が向いた時に更新するブログ
twitter(2009/6/6~):どうでもよいくだらないことばかり呟いてます
mixi(2005/4/3~):最近は更新していません
Instagram(2016/6/1~):あれこれ写真をアップしています
YouTube(2008/02/24~):たまに投稿、最多視聴は「雪まみれのあさま号入線」
テレビ編:火曜イチバン『リゾート通勤3』(2000/1/18)
新聞編:河北新報(2005/1/1)でホリエモンさんと同じ紙面に登場
紙媒体編:『日経ビジネス』(2001/5/28号、取材日)、『新幹線EX』コラム執筆
ネット編:探偵ファイル(2002/8/22)、Yahoo!(2000/5/29)、人気HPへの道(第21回)
○小学生時代(1965/4~1971/3)
・小2から親が五厘刈り。青光りする頭は恥ずかしかった。あだ名は一休さん。
・車酔いがひどくバスの遠足は楽しさよりも気持ち悪さが蘇る。
・好き嫌い多く残した給食をはさみ美人新任教師と対峙する放課後。
○中学生時代(1971/4~1974/3)
・5段変速の自転車で通学。
・好きな娘に告るまで3年を要した中学時代、卒業時に成就。
○高校生時代(1974/4~1977/3)
・逆立ち自主練でガラスが太腿貫通するも50m歩きや腕立て伏せが出来た。
・自転車6km+水郡線20km+バス4kmの通学で遠距離通勤の基礎が出来た。
・帰宅部ながら垂直跳び80cm超、走り幅跳び6m、50m走6秒5とマズマズ。
○大学生時代(1977/4~1981/3)
・バイトでマイコン購入しプログラムにはまる。電子工作は小6から。
・3年時にロードマン購入し乗りまくる。最高353.5km/日。
・体力系で鉄人28号と呼ばれ、酒を覚えたら強くザルを超え枠と呼ばれた。
・スキーバス添乗員バイトで客降車後の下りで崖下転落、這い上がり救助を呼ぶ。
○大学院生時代(1981/4~1983/3)
・自転車&野宿旅で早春の四国・九州・山陽2000kmを走破。
・雪道を一輪車で家庭教師先へ、教え子も自転車にはまり、結婚式に恩師で招待。
・白布マラソン(25km、標高700mへ山登りゴール)で2年連続3位。
・帰省したら姉が産気づき産院へ送る。肩車してるのはその時の千春ちゃん。
○社会人時代(独身:1983~1986)
・寮から自転車通勤11km、レーシングウェアに身を包み激走、変人と思われる。
・1週間の予定の出張が45日間になり寝る間も惜しんで働いた懐かしい時代。
・大学3年時に芋煮会で知り合い遠距離恋愛の末に愛妻と入社4年目の秋に結婚。
〇社会人時代(結婚後:1986~)
・ツール・ド・ジャパンのスーパーチャンピオンクラスで優勝し新聞を飾る。
・テレビ出演でてんやわんや。
・2000年に開発から企画にチェンジ。2016年にグループ会社の社長。
・2018年3末、本社に戻り、8月から最後の職場となる部署に異動。