ホーム 日記[2025年5月] 戻る
1
御殿場案件
2
酷使したぜ
3
鉄分足りず
4変な人かも 5吹矢好感触 6想い出箪笥 7
五月病皆無
8
初心に返る
9
週末は料理
10
五か月ぶり
11行けそうな 12連日-2点 13小銭増える 14洗い物大事 15
繁枡で一献
16
出来たぜよ
17
カリエンテ
18週末を満喫 19かにおこわ 20手続き完了 21残ギガ算段 22
得意な分野
23
助手席に米
24
男料理三昧
253週連続で 26大忙しだな 27GAS日和 28新通信環境 29
寝不足解消
30
Xデー外れ
31
素朴な想い

2025年5月31日(土) 素朴な想い

今日の一言:世界禁煙デー。今日から6月6日までは禁煙週間。美味しい食事、お酒、空気を味わいたいなあ。

猫 禁煙

今日の吹矢は172点(画像1画像2)。息漏れはなかったものの吹く瞬間に筒先が僅かにぶれた。4R(画像)は7点中心部に3矢を集めながら2矢を右下へ同じように外した。ここはパーフェクトにすべきラウンドだった。とある早朝に布団に飛び乗って来たラキ(大きな画像)。窓辺のレオとラキ(画像)。今日の一言にちなみ素朴な想いをポスターにしてみた(大きな画像)。

すっきりしない天気。今日は昼にあわせて実家へ。相変わらず前夕に準備された食事は手つかずで残っている。簡単な物を食べちゃうんだろうな。こんな調子で元気だからある意味凄いと思う。昼はうどんにした。卵とほうれん草と油麩を入れてみた。夕食はおにぎりと小鉢のおかずを4~5品。これも明日は手つかず残っているのかと思うと寂しいぜ。明日は午後に妹が来る。

あれこれ負荷をかける使い方が増えて来たからかレッツノートCF-RZ8の動きも緩慢さが目立つ。現時点で後継を探すとCF-SC6BRCCPになろうか。重量は1kg未満、CPUはCore Ultra 7、メモリは32GB、SSDは512GB、5G対応も出るようだけどeSIMにも対応した4GのLTE、4年間は標準搭載のバッテリーが劣化したら交換されるサービスに加入、4年間の保守サービス(画像)。発売日は6月20日。惜しむらくはタッチディスプレイ対応でないこと。これをベースに他メーカーのよりリーズナブルなモデルを探すことになるかな。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月30日(金) Xデー外れ

今日の一言:今日は遂にデータベースまで手を出してしまった。今年はますます深みにはまりそうな予感だぜ。

テーブル仕様 SMGP

咳き込んで目覚めた後の吹矢は息がしっかり吹きこめず前半がダメダメ。後半は持ち直したけど174点(画像1画像2)。明日は空き家の草刈り大作戦の予定だったけど雷雨の予報も出てきたので断念。仙台から来てくれることになっていた弟にも延期の連絡。めっきり頻度が減ったラジコだけど松田好花のANNXを聞いたら6月12日にちゃんくぼが出演するんだよ。ちゃんくぼもご無沙汰していたので是非ともリアルタイムで聴かねば。

学校近くのT字路(画像)や学校(画像)から柔らかい景色。途中、大越ラジオ店を目にしてラジオ店って希少かもと思う。水郡線の川東駅から通学してた高校時代に駅最寄りの三瓶ラジオ店で当時ナショナルのクーガを分割購入してBCL三昧。本当はSONYのスカイセンサーが欲しかったけどね。今日は週毎のシートがあるExcelの累計がおかしいと相談あり。値をコピペする際に数式で貼り付けたらしくローカルに保存した同名ファイルの値を参照するようになっていたのが原因。また、マクロで参照先を登録していたんだけど場所とファイル名を変更されたとのことなのでマクロの修正。給食(画像)後は自由研究。複数スプレッドシートの連携を希望されているけど気持ち悪い部分がありデータはデータベースで一元管理したいと思いテーブル設計(大きな画像)。SQL ServerとIIS+APSプログラミングを駆使してた頃が懐かしい。お初のGoogle cloudで検証を思い立つ。教員テーブルを作成しスプレッドシートからGAS経由でデータを登録してみた(画像)。

今日はXデーかと思ったSMGP受付だけど不発(大きな画像)。明日はあるのか。おそらく3年ほど前にWOWOWで見た「医師ヨハン」をネトフリで見直した。面白かった。また4日ほど待たないといけないけど「隠し味にはロマンス」も面白くなってきた。その合間に見始めた「ウ・ヨンフ弁護士は天才肌」も面白い。今夜のWOWOW金曜ドラマ「監査します」が楽しみなんだけど、仕入れて来た19度ある花泉酒造「といのくち」を晩酌していたらオネムに。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月29日(木) 寝不足解消

今日の一言:やり終えた感を味わうことが多い木曜の朝は新たにあれをやってみようかと興味がわくこと多し。

バーミキュラユキヒラ 焼さばのみそ煮

吹矢は1Rをパーフェクト(画像)として幸先良いスタートを切るも2&4Rで12点減点、5&6Rと踏ん張るも4点足りずに182点(画像1画像2)。昨日の4コマの授業をやり終え帰宅して月、火の番組レポートをまとめ提出してから良く寝たので寝不足解消。昨晩の番組レポートをまとめ提出して今月分をコンプリート(画像)。

先日の日記に書いた深型レンジパンを愛妻が調達してくれた(画像)のでまずはベーコンエッグを試す(画像)。油を使わず美味しく頂ける。そして気になっているのがバーミキュラの新製品ユキヒラ(大きな画像)。定番の18cmサイズ+ドロップリッド(落とし蓋)で23,000円。地道に貯めたサンクスコイン(画像)から6,027コインを充当できるので差引16,073円でお買い上げ。まずこさえたいのが公式レシピから焼きさばのみそ煮(大きな画像)。早く試したいけど来月16日以降の発送だって。

今日は中学校。1年生2クラスの技術のサポートに入る。情報通信ネットワーク関連では補足説明する機会が多々。給食(画像)を食べた後は仮想花火大会をScratchでやれるのではと提案。校長先生のPCサポートや生徒向けの代替機セットアップなど。午後は2年生の技術の木工実習のサポートに入る。過去の思い出から、6年前は、会社を終えてから飯田橋に向かいちょい飲みしてから東京での愛ちゃんズンバサークル最終回に参加。終電の関係でアフターのイタリアンのお店には行けなかったけど、と楽しく充実の一日だったので長い日記をしたためていた(画像)。長かった新幹線通勤時代の終電に絡むあれこれ。今となっては楽しいことしか思い出せない。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月28日(水) 新通信環境

今日の一言:教室で子どもたちと触れ合うことが大きな喜びではあるんだけど今日は過密スケジュール過ぎる。

珈琲と煎餅 給食

吹矢はどうにも7点に嫌われて168点(画像1画像2)。グラフに6段位合格基準点ラインを復活させてからスコアが乱れてきた気もする。意識してしまうのかも。いつものように朝風呂と洗髪をすませる。授業で子どもたちと接近する機会がこれから増えて来るので清潔を心がけている。暑がり汗かきな自分としては日中の予想最高気温22℃、湿度50%前後と快適そうな気候で何より。

今日は2校時から6校時まで6年2組、4年1組、6年1組、2年1組、4年2組と依頼が過去最高にたてこんでいる日で資料準備もあり寝不足気味だけど濃い目の珈琲(大きな画像)をいれていただけ感謝。4年1組はキャンセルになったけど教壇に立ち4コマ分をこなしてエネルギーを消費したけどやりがいを感じられて報われる。本日の給食(大きな画像)。他にWindowsタブレットで撮影した10分程度の鼓笛隊の拡張子拡張子jmpiの動画をMP4に変換してサイズを1/4程度に圧縮してiPadに移すという対応なども。個人の通信量を消費したけど学校のネットワークではできないこともあるので致し方ない。

今日から日本通信を1GB⇒20GBにアップデート(画像)。それに伴い楽天を解約(画像)。中旬頃まで使い過ぎたahamoをセーブして今日から1GB/日使えるまでに復活(画像)。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月27日(火) GAS日和

今日の一言:会社の看板を背負ってた頃は前日に知ったことを当日は専門家のように人前で語ったことも多い。

給食費納付 団体列車

吹矢は1、2Rと出だし好調も崩れて151点(画像1画像2)。昨日は小学校。給食(画像)後に郵便局から給食費をまとめて納付(大きな画像)。午後は気温変化をグラフ化支援の相談を受け児童毎にグラフを入れたスプレッドシートを準備したんだけど簡単にグラフが描ければ良いと思い返しGASでWebアプリをこさえてQRコードから利用してもらうようにしてみた(画像1画像2)。

今日は中学校。前回こさえた督促通知発行支援の仕組みを初運用。対象にフラグを立てマクロ実行で必要情報がExcelに出力、それを元にWord(督促通知、宛名ラベル)で差し込み文書印刷する流れ。とても楽になりましたと言われホッ。情報担当の先生からは早くも令和8年度に向け時間割編成の仕組みをExcelからGoogle環境に移行する為に協力して欲しいと要請を受ける。またまた楽しめそうではあるけど複数スプレッドシートを連携させるなら、SQLサーバー的なものでデータを一元管理してスプレッドシートなりExcelからデータベースにアクセスすべきではないかなと思えるんだけど学校での構築はハードルが高そうだな。

過去の思い出から、8年前大きな画像)は、団体列車で越後湯沢への旅。明日は多くの授業依頼があり準備が大変だ。終わるかなあ。起きてからやるかなと悶々。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月26日(月) 大忙しだな

今日の一言:学校帰りに歯科メンテ、降圧剤入手、猫砂購入、缶ビールも買って来てというリクエストもある。

倒れる時は前のめり 広辞苑

吹矢は最終Rで13点も落とし161点(画像1画像2)。7年前に飛び石をホップステップジャンプしてでも対岸に渡りたいと書いた。いつも明るく楽しく前向きにがモットーでくすきはいねさんが考えてくれた倒れる時は前のめりも気に入っていた(大きな画像)。自虐になるけどその言葉通り前のめりに倒れてしまった今年2月。そんなこともあったけど今日はすこぶる体調が良い。

刊行70周年の広辞苑大きな画像) 。初版から第7版までに約800頁増えているけど厚さはほぼ変わらず8cmだという。3,640頁なので本紙を1,820枚とすれば8cm÷1,820≒49.4μm。カバー装丁もあるから紙厚は間違いなく50μm未満。新聞紙に近い厚さだろうか。それでいて丈夫でインクが裏移りしない不透明度を実現している。製紙メーカーさんの努力の賜物だ。紙の性能がメインだけど、新聞印刷用の印刷インキの開発者と話をした時にインキの性能評価に裏抜け(裏移り)という項目があったと思い出す。ちなみに広辞苑には机上版というものがありページが拡大されて文字が大きくなって二分冊になっているそうだ。

batakomamaさんのインスタで見かけた食パンレシピはチーズが絡んで美味しそう。今度、試してみよう。塙町の奥久慈蒸留所のCMを初めて見た。いろいろな飲み方を試してみたくなるような明るい内容で興味がわいた。水毬に続く第2の蒸留酒が燈毬(画像)。過去の思い出から、1年前画像)は、弘前の舟清さんのご縁で相馬野馬追を見物していた。あっという間の1年だね。来月は久しぶりに弘前に行ける。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月25日(日) 3週連続で

今日の一言:5月4日のソフトボール朝練をした後は、町内一斉清掃、運動会、今日の雨と3週連続で流れる。

猫 ベランダ居酒屋

飲んで夜更ししたせいか喉が裂けるように痛くて目覚めるも水を飲み芋煮の汁を温めて流し込んだら痛みが引いた。吹矢はあと一歩及ばず180点(画像1画像2)。血圧は上々。娘からスマートロックが故障して家に入れなかったことがあるという話を聞いて原始的な鍵が安心かと思ったり。そんな話から鍵を忘れ家に入れずを読み返して笑った。

3人で実家へ(画像)。コロナ禍で実家の新年会を開催しなくなり大晦日に父を迎えて白河で年越してたし、釈迦堂川花火大会の時は現地集合・現地解散だったので、娘も狸森の実家はかなり久しぶりだった。先々週に孫と息子、今日は娘と父に会わせることが出来て良かった。15時50分発の新幹線で帰る娘を駅まで送り楽しかった週末もオシマイ。ラキ(大きな画像)とレオ(画像)。

ahamoのデータ通信量をセーブしながら楽天を使い切る作戦進行中(画像)。楽天解約まであと3日、楽天と日本通信を使い切ろう。過去の思い出から、3年前大きな画像)は、ベランダ居酒屋に赤ちょうちんが下がっていた。宇都宮屋台村でお気に入りだった赤ちょうちん一本松が、本日、移転して新装開店。近いうちに行こう。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月24日(土) 男料理三昧

今日の一言:娘が帰省するので朝から男料理三昧。美味しく楽しい時間を過ごし久しぶりに1時まで起きてた。

串焼き 柳デザインダマスカス包丁

吹矢は5、6Rと大崩れして164点(画像1画像2)。これでも4段位合格基準点なのだ。先々週末の孫&息子の帰省に続いて今日は娘が帰省。いつからか自分の手料理でもてなすのが通例となった。バニラエッセンスが見当たらず店が開くまで中断(画像)。昼少し前にここまで進展(画像)。予定外のアスパラガスの豚バラ巻きを追加したので茄子と炒める豚バラが底を尽き再び中断w。

本日のメニュー。芋煮(画像レシピ)、キンパ(画像レシピ)、明太卵焼き(画像レシピ)、パンプキンスープ(画像レシピ)、ワカモレ(画像レシピ)、かぼちゃのケーキ(画像レシピ)、卵とブロッコリーとアボカドのサラダ(画像レシピ)、串焼き3種盛りとアスパラガスの豚バラ巻き(大きな画像レシピ)、ステーキ(動画画像)、なすと豚バラの和風甘酢炒め(画像レシピ)、厚揚げのコンソメマヨ照り焼き(画像レシピ)。

過去の思い出から、4年前大きな画像)は、ヨークベニマルのシールを集めて柳デザインのダマスカスキッチンナイフを半額で手にしていた。今なお切れ味を持続して男料理に欠かせない逸品となっている。今年も同じようなキャンペーンをやっている。今回はとりあえず電動ソルト&ペッパーミルとレンジパン深型(画像)。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月23日(金) 助手席に米

今日の一言:給食費の支払いは?と聞いたら会社に請求書が送付済みなんだと。確認したら週明け月曜が期限。

玄米 ???

吹矢は最終ラウンドで挽回叶わず180点(画像1画像2)。再開後はスコアが安定しているので、再び6段位合格基準点186点の線をグラフに追加した。今朝は、定番の特茶と脳への糖分補給の為に時々買うきんつばに加えて助手席に玄米(大きな画像)。いつだったか?、五箇の吹矢に通えていた頃に2袋購入したもので、学校帰りに2袋目を精米する。これはいつまで持つのかな?

GW明けにGoogleAppsScriptにリトライ処理を加え、先行する先生がうまく使えているので、新たにお三方がその仕組みを使いたいとなり水平展開の日。先行する先生の説明でうまく行ったかと思いきや、スプレッドシート新規生成時の遅延への対応不十分な事象が発生。リトライ処理をさらに強化するとともにタイムスタンプでの生成チェックが怪しげなのでファイル名も含めたチェックに強化した。お試しと思いきや新たにテンプレートファイルが見つからない不可思議なエラーが発生。どうなるかと思ったけど、最終的には、ファイル名に見えないコードが混入して別名と判断されていたのが原因。len関数で文字数をカウントして判明。見た目は一緒だけど正しいファイル名に改名して解決。今日の給食(画像)。そういえば給食費の支払いは?と聞いたら、会社に納入通知書が届いていると。見てもらったら週明け月曜が納付期限だった。今日の帰りに寄らねば。

水曜に残ギガ算段してahamon通信量を温存すべく楽天モバイルだけ使った結果、赤枠から緑枠となり良い感じで月末を迎えられそうだ(画像)。うっかり見始めてしまった「隠し味にはロマンス」(大きな画像)。次々視聴できると思いきや飛び飛び配信だった。WOWOW朝ドラは「美女と純情男」の全50話が終了、本日から「于氏王后/Queen Woo」(画像)が始まるけど、全8話と短いので次へのつなぎかな。それよりも金曜に2話ずつ放送の「監査します」が楽しみ。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月22日(木) 得意な分野

今日の一言:学校からの帰りに給油して散髪を済ませて帰宅。週末に向けての男料理のメニューも決まったぜ。

給食 リクエストメニュー

昨日と同じスコア170点の吹矢(画像1画像2)。番組レポート3本を仕上げ提出する。次月度の担当番組がメールで届くも他のモニター全員の情報が誤送信されてきた。お詫びのメールが届きそれらを削除してすます。あるあるだよね。人事に絡む内容や業務で許されない内容のメールを受信したことも思い出す。番組レポート提出ではオイラも一度だけ他局に送ったことがあるわ(汗)。

THE TIMので安住さんほかスタッフが十日町で田植えしているのを目にして、小学生時代のお手伝いを思い出す。苗が無くなった人のそばに苗束を投げ入れるのがオイラの役割。コントロールが良くて後にストラックアウトでパーフェクトを増産できるようになったけどコントロールは得意分野だったのかも。水面からちょこっと頭を出した頼りない苗が五月の風にそよぐ光景が今でも鮮明に蘇る。田んぼに水をはり代掻きする前の田んぼを駆け回るのも好きだった。レンゲ草を結んだ罠をあちこちに仕掛けてから、すし足を意識して縦横無尽に走り回ると、結んだ罠につま先が入りトラップされて転倒するんだけど、それが楽しくて楽しくて。昨日ほどではないものの朝から暑い。エアコンが効く車の中が一番幸せかもと思える季節になってきた。フロントグラスを移動する虫はタイタンオオウスバカミキリなのだろうか(画像)。

2校時は1年1組の技術。情報の技術とコンピュータの機能に関する座学。先生の問いかけに対し後方から補足説明など。3校時は1年2組の技術で情報のデジタル化。得意分野なので同様に対応。給食は地元産アスパラガス使用のコーンクリームスープが美味(大きな画像)。5校時は2年2組の技術で木工。守備範囲外だけど好きだし生徒とのやり取りが楽しいし先生も手を借りたそうなので今後もご一緒するつもり。1年主任の先生から文化祭に向けコンテンツ制作に利用できる仕組みについて相談を受けた。うってつけの仕組みがあるとお話して、次回に資料を準備して説明することになった。生徒達がその仕組みを使っていくことになれば、またまた、教室に入る機会が増えそうで楽しみ。正月以来で娘が今週末帰省する。愛妻のリクエストはパパへから(大きな画像)メニュー決定(画像)。他に季節外れの芋煮もこさえる。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月21日(水) 残ギガ算段

今日の一言:毎度のことながらブルーベリーの実を加えたヨーグルトを食べた後の歯磨きのうがいで色に驚く。

吹矢スコア 給食

4Rまでボロボロと崩れる展開ながら5・6Rで持ちこたえ170点キープ(画像1画像2)。スランプ真っ最中の2カ月前と比べて雲泥差の差(大きな画像)。Wi-Fi無しのネトフリ&WOWOW視聴でahamoの残量がピンチ。このペースだと26日で使い切る。28日から日本通信が強化されるので、そこまでに楽天を使い切って、ahamoを月末まで持たせる作戦(画像)。

3校時に2年生向けのローマ字打ち練習、4校時に4年生向けの著作権に関するICT関連授業。今日は30度超え。冷房機器の点検前でクーラーが稼働しないので、教室で話すだけで汗ばむ。鰹を揚げゴマ味噌和えしたおかずがご飯とジャストマッチの給食(大きな画像)。午後からプール開きということで、うってつけかと思ったんだけど、プールに入る訳ではないんだね。汗ばんだ子ども達が体育館から戻って来た。帰る前の最後のお仕事は、明日、初めてタブレットを開く1年生のタブレットの起動確認作業。Wi-Fi接続が自動になっていなかったり、セキュリティソフトのアップデートが必要だったり、何とか支援時間終了までに29台のチェックを終えた。

chatGPTは強力なツールだと思う。最初の問いかけで満足度70点レベルの回答をリアルタイムで返すのが凄い。かつて、上司から問われて、瞬時にこの内容を返していれば評価は上々だと思う。そこまでは当たり前の認識だけど、オイラが思うのはこの先だ。70点レベルの回答だからツッコミどころは満載。そもそも、こちらが問いかけた内容が曖昧な為、そのようなレベルの回答しか返ってこないということもままある。ここからの容赦ない問答を繰り返すことで、回答の満足度がウナギ上りになることも多い。自身で解決する能力を持たずとも、的確な要求仕様を投げる能力、完成度を上げる為の問答能力が、今の時代は大事なのだと気付く。もはや手放せない存在。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月20日(火) 手続き完了

今日の一言:ファーウェイ独自OSのノートPC発売でTRONを想起。家電や車の制御で使われているとか。

町内 BBQの思い出

前半でー8点を4・5Rでー4点まで挽回し6Rでパーフェクトならイーブンという展開だったけれどさらに2点落とし180点(画像1画像2)。DIPS2.0からドローンの登録有効期間更新はマイナンバーカードの読み取り3回を経由した後で手数料900円を支払い(画像)手続完了となった(画像)。昨日は涼しかった白河だけど今日は10℃をほど上がり最高気温29℃の予報。

今日は諸会費請求関係のExcelの処理。未納の場合は督促通知を発送する作業が毎月発生するというので、必要となる、保護者名、住所、生徒が複数いる場合は上学年の名前と年組、未納額などをWord書式に差し込み印刷できるようなデータ準備が必要だ。午前中は、上記情報の紐付。給食(大きな画像)をはさんで午後からは督促通知を発送する対象にフラグをふってもらい未納額を請求する月をプルダウンリストから選択してもらい、この後は、Excelの処理でもできるけど、マクロを作成してしまった。マクロを実行すると、フラグをふった対象者の関連情報をExcel.xlsxに出力するようにした。Wordの督促通知及び宛名ラベル印刷からその情報を差し込み文書印刷で印刷するところまで完成。やらないと言っていたのに、今では、すっかりマクロ使いなう。

過去の思い出から、7年前大きな画像)は、楽しかったとある。前日は、ズン友さん、新幹線繋がり、会社繋がり、金子ファミリーと総勢14名のBBQ@千駄ヶ谷からファミリーで新宿に移動してボウリング。楽しすぎた前日のロス感を味わいながら新川崎の人口炭酸泉に浸かってからのズンバを満喫してまた白河に戻るという新幹線通勤定期さまさまの週末の過ごし方。当時の武内イントラさんはインスタの更新頻度も高くとってもお元気そう。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月19日(月) かにおこわ

今日の一言:各国が開発を競う次世代クリーンエネルギー核融合発電について政府は2030年代に実証方針。

かにおこわ ドローン登録

最終ラウンドでパーフェクトを出せばイーブンまで挽回できる展開だったけれどさらに6点落として176点(画像1画像2)。本日支援予定の小学校は運動会の振替休日ということでお休み。愛妻もお休みだったので今日のランチは小説の門画像)でかにおこわ御前(大きな画像)。なにもかも美味しくて思わずにんまりしてしまう。デザートのヨーグルトケーキも美味しい(画像)。

帰り道、愛妻が草花を買うと言うのでオイラは草刈機を物色。バッテリー2個付き対象商品に設定されている充電式草刈機MUR195SD(税込35,800円)でも買おうかなと思う。明日の学校帰りに気が変わっていなければゲットしよう。そして弟で月末にジャングルと化したあそこを綺麗にしたい。

航空局からのお知らせ(画像)でそろそろドローンの登録更新が近いこと、マイナンバーカードを利用することで幾らか費用を安くできると知る。有効期間は8月4日終了(画像)なのでまだ余裕があるけど、登録機の有効期間更新を行うことに(大きな画像)。ところが、メール認証後に表示される画面に遷移しない。何度やっても同じでイライラ。と、何らかシステムの障害で登録できなくなっていたことに気づく(画像)。そして、DIPS2.0のサイトはメンテナンス中になってしまった(画像)。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月18日(日) 週末を満喫

今日の一言:初参加のカリエンテは最高に楽しかった。このチームに出会えたことに大感謝。来年も参加決定。

打上げ 運動会

昨晩は大手町から渋谷に移動してメキシコ料理のカサデサラサ画像1画像2)で20時40分頃から打上げ(大きな画像)。ズンバ後に素敵なお店&スタッフさんのおもてなしで美味しく楽しく大盛り上がり。料理の写真を少し(画像1画像2)。2回のテキーラタイムで飲めない方のも引き受けてコロナビール2本の後はテキーラ6杯強(画像2)。次回もカリエンテに参加決定だ。

0時前にチェックインしたのは久しぶりの東横INN。都内は高すぎなので北戸田駅東口店にしたんだけどそれでもオンライン決済で9,120円。4千台で泊まれた昔の面影はないね。大画面テレビでネトフリにログイン視聴しながら6時半からの朝食を待つ。かつては、おにぎり、パン、味噌汁、コーヒー位しかなかったけど、ビュッフェ形式で他のホテルに劣らず充実の内容。大宮で新幹線待ちの間に酒処へぎそば越後(画像)の先のカラスが残飯をつつく先の9時まで開いているというとり徹大宮店画像)に7時50分着もラストオーダー終了と言われ断念。引き返す途中にも24時間営業の店がそこかしこ。焼鳥酒場虜で生ビール(画像)としまほっけ(画像)(画像)をいただき1,463円。開店前のいづみや本店(画像)前ではなにかあったのかしらん。8時51分発新幹線で帰路につき愛妻が迎えに来てくれて無事に帰還。

土曜から順延の地元小学校の運動会。気温上昇で暑い中、行ったり来たりして見学。隊列を変化させる鼓笛隊レードに目頭がうるむ(大きな画像動画)。2年前の支援校の教頭先生が地元小学校に異動されていてご挨拶出来た。紅白リレーは1~3年と4~6年に分かれて行うんだね。みんな速い。バトン渡しで順位が入れ替わる。落とす子が居なくて良かった。アンカーの男子がメチャ速で先頭の子も速いんだけど10m差を追いつき10m差をつけてゴール。運動会も満喫できて良かった。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月17日(土) カリエンテ

今日の一言:小田原から絶品オシツケ。水揚げした日しか食べられない刺身、最強の西京焼き、そして煮付け。

特上豚丼 カリエンテ

後半はスコアを落としたけれど前半は合格ラインの吹矢は178点(画像1画像2)。さらに高得点を目指したいけど最近はスコアが安定してきた。約3分の短い番組2本のレポートを作成して提出する朝。テーマは「自動車税種割を納期内に収めよう」と「育休任期付職員募集」。同時期に似た番組のレポートを書く時は間違えて他局に送らないよう注意せねば。過去に一度やらかしたしね。

旅サラダで放送直後はサーバーがパンクした模様のいまきん食堂@阿蘇のあか牛丼(画像)にそそられた。WOWOW金曜ドラマの前作は展開がだるくて挫けたけど昨晩から放送開始の「監査します」(全12話)はテンポよく面白い。ネトフリでは、「隠し味にはロマンス」が面白いと見始めたら続きのエピソードが日を空けてとびとび放送だと分かりガックシ。というわけで「離婚弁護士シン・ソンハン」を見始めた。さて、今日はカリエンテ本番。まずは池袋のスタジオでリハーサルということで、いけふくろう前に14時集合だ。ランチは、赤うし丼とはいかないけれど、豚丼一番池袋店で豚丼(画像)が良いかもしれない。新白河10時50分発の新幹線に乗車予定だけど、8時台の新幹線に揺れられている先発隊の皆さんの楽し気な写真(画像)がアップされていた。

遅めのランチは予定通りルスツ豚使用の特上豚丼ミックス6枚(大きな画像メニュー)。6枚でこのボリューム。美味して大満足。ランチ生ビールと合わせて2,340円なり。集合場所いけふくろうにたどり着けない方やリハーサルを行う池袋のスタジオに向かう途中ではぐれる方々など珍道中w。池袋のスタジオにて(画像)。大手町の三井ホール会場にてkiyo_tontonさん率いる山形の皆さんと(画像)。我々はカリエンテ東京DAY1の4部(画像)。19チーム、ウォーミングアップ、クールダン含め21曲で汗だく。SNS公開は1分以内の決まりごとがあるので、clipchampのAIお任せ編集したものを、Youtube経由でサイズを圧縮したmisono先生率いる3チームの動画(Voice TokyoVoice FukushimaVoice Missy and Cherry)。40分押しで撤収前の集合写真(大きな画像)。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月16日(金) 出来たぜよ

今日の一言:ジャパンディスプレイの苦難。決算説明資料の技術的なページは興味深いけど業績数字は壊滅的。

林業トラック 給食

吹矢は4日連続で同スコアの172点(画像1画像2)。昨日の息漏れは皆無となったけど7点に嫌われまくtた。それでも3R目でパーフェクト(画像)。朝の番組で両腕を上げ8秒ジャンプを15日間続けて体脂肪率と血圧を下げるなんていうのをやってた。先日、孫の真似をしてオクタゴンマットでジャンプして端から足を滑らせ指が内出血したんだけど、ジャンプはオイラ向きと思う。

布団に飛び乗ってこなかったラキ。起きあがったらカーペットに佇んでいた(画像)。オイラが起きたのを見て、カーペット上で舞う(画像1画像2画像3画像4画像5)。今日は最遠の中学校。林業が盛んなので切り出した木材満載のトラックと遭遇(大きな画像)。このマシンは、林業向ユニックパル・M120Zシリーズ。給食はカレー(大きな画像)。幾つかの案件をこなした後、前回思いついた課題を研究していたら出来ちゃった。週案.xlsm(マクロ有効ブック)でプルダウンリストから先生を選択しマクロを実行すると、時間割.xlsxの各週シートから当該先生の授業(月~金、1~6校時)の授業(年-組&授業名)を表に引っ張り出す仕組みで、その表から各週の週案の授業欄に授業が設定されて時間数も積算される仕組みだ。いつか出来たら良いんだけどが実現しちゃって来週から導入だと。

自動車税をPayPayで支払う。2月に車検を終えたので良いんだけど納税証明書が必要ならコンビニ支払いだね。Z世代が感じるマルハラは知ってるも、上司と部下のメールでまで気にしなくてはならないという話があって、やばい、着いていけないかもと思ったり。文章の最後に「。」を打つと絵文字に変換するアプリもあるんだとか。通信料見直し第2弾。RakutenモバイルのWi-Fiルーターを解約して日本通信の20GBまで使える合理的みんなのプランを申し込む(画像)。千円位安くなるね(画像)。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月15日(木) 繁枡で一献

今日の一言:学校の帰りに約1年ぶりで石川町を訪ねることに。進捗なく過ぎた1年。。何か動き出せるのか。

給食 猫

今朝の吹矢は3日連続で同スコアの172点(画像1画像2)ながら内容は大きく異なる。今月になり再開してから影を潜めていた息漏れが多発。十分に筒い息を吹き込めず矢が失速する悪癖。それでも1ラウンド目でかなり久しぶりのパーフェクト(画像)。4ラウンドを終えてー2点と頑張るも例の如く5ラウンド目で大崩れしてのこの結果。スコアはさておき息漏れを無くさねばと思う。

今日は中学校。暇だろうと予想して思いついた課題にチャレンジする時間があるかなと思ったんだけど、バッテリを交換したけど充電が進まない先生、シャットダウンしても再起動してしまう校長先生、学習ツールの3年生の授業のメンバーが卒業した前年度の3年生になっているという先生など、引っ張りだこ。また、1年1組の技術でWord演習、2年2組の技術で木工、1年1組の美術で作品の撮影、トリミング、学習ツールへの提出でサポートに入った。今日の給食(大きな画像)。昼休みに車で休憩していたら目の前を悠然と散歩に出かける猫を目撃(大きな画像)。

寄道後は益子酒店で繁枡を仕入れ一献(画像)。6年前画像)は、愛ちゃんズンバ@飯田橋を満喫。昨夕は2本の番組レポートを提出。さくら構造の「上司選択制度」が興味深い(YouTube)。上司は選べないという常識は変わるのか。上下の圧に悩む中間管理職への配慮も必要だね。富士吉田市長が閉山期の富士山での山岳救助を有償化したいとアピール。ごもっとも。野口健さんが全額負担が当然とコメント。市単独では決めらず周辺自治体や県、国に働きかけるとおっしゃっていた。防災ヘリ運用は都道府県主体が通常で航空隊員の人件費以外を拠出していない市町村は独自には有償化できない模様。埼玉県は「埼玉県防災航空隊の緊急運航業務に関する条例」により特定山岳地域での防災ヘリによる救助活動に対し5分ごとに8000円の有償化を設定している。静岡県と協議し有償化の条例化が実現すれば良いと思う。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月14日(水) 洗い物大事

今日の一言:3年前に豪雨被害から11年ぶりで全通の只見線。今年は大雪で一部区間で運休から明後日全通。

給食 呼吸の乱れ

吹矢は昨日と同スコアの172点(画像1画像2)。筒先が定まらぬまま吹く悪癖に注意して吹いた6Rは惜しくもパーフェクトを逃す。愛妻からおかずを作れる?と聞かれ炒め物2品をこさえた(画像)。洗い物も終えた。洗い物のことをよく書くけど手料理を披露した過去に知人から料理はしても台所は洗い物だらけではと言われたことがあるから。当時から粗い物は済ませていたけどね。

今日は小学校。今年度初で2年生のクラスのサポートに入りローマ字打ち練習。子ども達から「金子先生だ」と声をかけられ嬉しい。これからいろいろなクラスにいろいろなサポートで入る機会が増えていくの楽しみ。給食(大きな画像)。充電関係やアップデート関係でのサポートなども粛々とこなし最期は全児童の複数アカウントを名刺サイズのカードにまとめて印刷まで終えた。パウチすれば完成。

アップルウォッチのヘルスケア情報から一週間の呼吸の乱れ概要を見る(大きな画像)。CPAPを付けなかった日と付けた日で差が歴然。寝ている時は体が安静状態にあるので手首の動きから胸の動き(≒呼吸運動)を検知できるらしい。「神社仏閣タナカ検定」を見たんだけど、平祐奈さんが優勝。國學院大學神道文化学部で神職課程を専攻し資格を取得とのこと。凄いわ。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月13日(火) 小銭増える

今日の一言:うらしま8000にロマンを感じる。8kmと言っても海の深さとなれば宇宙並みに過酷な環境。

学校からの眺め 給食

今朝の吹矢は7点に嫌われてなかなか中心に集まらない上に何故か崩れがちな5ラウンドで崩れて172点(画像1画像2)。メルカリで売却した14550ポイントのメルコイン。現金化すると手数料がかかるので地道にメルペイでお支払いかとも思ったんだけど3月にビットコインを買ってみた。マイナスになったこともあるけど、現在は18248円(画像)。わお、小銭が増えたなう。

今日は山間の中学校。綺麗に手入れされた草花(画像)。低山に登頂したような眺め(大きな画像)。前回までに完成させた令和7年度の時間割Excel。教務の先生から前年より使いやすくなりありがとうございましたと言われてにんまり。10時37分頃に足元からドンと突き上げるような揺れにビックリ。福島県中通りを震源とする地震でこの辺りは震度3。続けて大きな揺れが来るのかと緊張したけど単発だった。給食(大きな画像)。午後から週案Excelの相談を受け原因が分かり修正を施すも約50週分の反映が必要だった。ベースを作り直したくなる。どうせやるなら時間割Excelから各先生の週案Excelが自動生成されるようにすべきだよなとテーマが思い浮かぶ。

回覧板でしらかわスポーツ祭2025の案内が回って来たのでWEBページを確認。早速、Googleフォームからソフトボール(画像)のエントリーを行った(画像)。メーバー個々に氏名、氏名(ひらがな)、性別、町内会名、年齢の入力が必要。ネトフリで「浪漫ドクター キム・サブ2」を見終えた後は同じく医療系の「トラウマコード」。型破りなスーパードクターと彼のもとで成長するチームが困難を痛快に打ち破っていく。テンポが良い。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月12日(月) 連日-2点

今日の一言:久しぶりの新コンテンツをこさえようかと思い立つ。ズバリ、睡眠時無呼吸症候群との付き合い。

クラムチャウダー 給食

目覚めて一連のルーティン。トイレ、猫のトイレ掃除、猫に朝ごはんをあげる。降圧剤を服用してからの吹矢は連日で6段位合格基準点に2点足りない184点(画像1画像2)。連日で5ラウンド目で3点に外した1矢が悔やまれる展開。珈琲豆をひきクリクラの湯をさらに沸かし淹れる。冷蔵庫に牛乳があったと思い朧げな記憶を頼りにクラムチャウダーをこさえる朝(大きな画像)。

今日の小学校はGoogleドライブの運用について相談を受ける。Google Workspace for Education環境なのでマイドライブではなく共有ドライブを使う運用をお勧めしてメンバー管理から先生方にコンテンツ管理者or閲覧者(コメント可)の権限を設定。コメントのやり取りが可能なのはGoogleのドキュメント、スプレッドシート、スライドなどに関してであり、Word、Excel、PowerPoint、PDFに対しては不可なので、その旨をお伝えした。今日の給食(大きな画像)。来週のメニューは何だろうと献立表をチェックしたら運動会の振替休日と書かれていて学校がお休みと知る。危うく誰も居ない学校に行くところだった。

帰宅して窓辺の猫たち(画像)。5月から更新をチェックしてるけど、Distill.ioの監視を仕掛けてみた(画像)。「浪漫ドクターキム・サブ」はシーズン1が終わりいつしかシーズン2へ。やっぱり面白くエピソード6まで見終えて残りを確認したらエピソード33まである。長丁場だわ。シーズン3もあるんだね。先週土曜のカリエンテに向けての最後の練習に参加できなかったんだけど、参加したメンバーの踊る動画を見て刺激を受ける。オイラも気合いを入れつつ笑顔を忘れず今週土曜の本番に臨まねば。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月11日(日) 行けそうな

今日の一言:息子がリクエストしアレクサからネーブルオレンジ。井上和の3度目センターは中西アルノとW。

町内 曽祖父

床に落とし見つからなかったテラムロ配合錠BP「EE」を愛妻が拾ってくれていたので服用(画像)。今朝の吹矢は6段位合格基準点にあと2点に迫る184点(画像1画像2)で行けそうな気分になってきた。5ラウンド目で3点に外したのが痛かった。ラジコ(画像)を聴きながら町内一斉清掃参加。雨の後で抜きやすくこれだけの収穫(画像)。綺麗になったよね(大きな画像)。

吹矢は行けそうになってきたけど体力は低下しているし体は硬いしバランスや注意力が鈍っている。木曜はレッツノート、ノート、マウスなど抱えながら他の先生と階段を上っていて上り終えたと思ったらもう一段残っていて蹴躓いてしまった。幸いに大事に至らなかったけど一つ間違えば脛を強打したり手首を炒めたりレッツノートを破損していたかもしれない。昨日はオクタゴンパッドの上でジャンプしていて端から足を滑らせつま先を強打。折れたりヒビが入ったりはしなかったけど今日もまだ痛い。気をつけないといけないね。

今日は実家へ。孫が帰省するようになってからは父を白河に迎えていたので孫にとっては初の狸森。ひいじいじも嬉しそう(大きな画像)。帰りに福島空港へ寄る(画像1画像2)。待たずに100円で遊べる遊具(画像1画像2画像3画像4)。ちょうど伊丹から到着したIBEX機(画像)。もっと白河に居るという孫を駅で見送って来た。またお出で。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月10日(土) 五か月ぶり

今日の一言:かつては息子が乃木坂46のファンだったけど、今は、孫もじいじも乃木坂46ファンだったり。

孫 孫

吹矢は3・4Rで崩れ168点(画像1画像2)。それから台所に立ち定番の男料理。①山形風芋煮(画像)②なすと豚バラの和風甘酢炒め(画像レシピ)③卵とブロッコリーとアボカドのサラダ(画像レシピ)④ばら寿司(画像レシピ)⑤パンプキンスープ(画像レシピ)。締めはパイナップルをカット(画像1画像2)し⑥パウンドケーキ(画像レシピ)。ここまで3時間半。

息子と孫が帰省。お花見が中止になったこともありお正月画像)以来だから五か月ぶり(大きな画像)。町内を散歩(動画)。来月18日で4歳になる孫の成長ぶりに目を見張る(大きな画像)。頬も緩むわ(大きな画像)。朝も早かったので21時には一足先に就寝も孫の攻撃でしばし寝かせてもらえない幸せw。

合間にちらっとHTMLソースを触りアップロードして見た目を確認していたんだけど、うっかり5月の日記を空っぽにしてアップロードしてしまった。終わったかと思ったんだけど、空っぽにする前の段階のブラウザ画面からメモ帳にコピペしたテキストが残っていたのでコピペしながら、画像などへのリンクを再設定して何とか復活できた。まだ9日間分で良かった。最悪、思い出しながら1日から書き直すことになるところだった。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月9日(金) 週末は料理

今日の一言:トップページの改修を機に日記のみならず各種コンテンツもリニューアルしようかなと思ったり。

PC 給食

今朝の吹矢は176点(画像1画像2)。1R目(画像)は左右のブレなく縦に並ぶ望ましい状況だ。ここ数日で使用した的紙の穴を見ても周囲に大きくそれたものはなくまずまずの状況だ(画像)。その結果、先月の平均スコアが146だったのに対して、今月再開してからの平均スコアは175とだいぶ上向いた。5段位合格基準点174に見合う最低スコアが出せるまでは復活したかな。

今日の中学校で準備頂いているPCのLANコネクタ部分が破損している。これまでは何とか接触させて使ってきたけど今朝はどうにも繋がらない。よく見ると1番目の端子が破損しているのが分かりお伝えする。勇気ある先生が裏蓋を開けてくれたけど(大きな画像)やれることもなく、修理コストを鑑み、安価なUSB-LAN変換アダプタを準備頂けることになった。今日はEXCEL時間割の修正とGoogleAppsScriptの修正。Googleドライブに対象スプレッドシートが存在すれば追加書きし無ければ新規作成するんだけど、新規作成時の結果の反映を待ちきれずエラーが発生していたので、より待つようにしてリトライ処理も加え何とか修正できた模様。給食(大きな画像)。午後は事務の先生からのリクエストで諸会費集金関係のEXCELのお手当て。

昨日は学校の帰りにCPAP利用開始から初の通院。まだ慣れない部分もあるけどデータ的には効果が出ているようだ。これから月1回通院しながら続けていくことになる。さて、7月に2人目の孫を生む嫁を残し孫と息子が明日帰省する。愛妻から献立を考えた?と聞かれる。とりあえず、ばら寿司、芋煮、パンプキンスープ、パイナップルのパウンドケーキ、アボカドと卵とブロッコリーのサラダはこさえようかと思う。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月8日(木) 初心に返る

今日の一言:前年度の福島県のふるさと納税は100億円超。約2割が6億8千万円増加の福島市。明暗あり。

あのちゃん 給食

吹矢の4ラウンド目は3矢連続7点でパーフェクトとすればイーブンに戻せると意識したら2矢を上下の3点エリアに外す。5・6ラウンドで持ち直すも180点(画像1画像2)。それでも感触は悪くない。良かったことを継続できるように、悪かったところを改めながら地道に精進。6段合格基準点の186点のところにしばし引いてた赤線をグラフから削除した。初心に返ることが大事。

トップページをいじる。とりあえず、日々触るページに関しては文字コードをShift-JISからUTF-8に変更。それに伴いStleNoteの保存形式、FFFTPのアップロード形式をUTF-8に変更。古いページに触る際には注意しないとね。トップページのカレンダーをtableタグで組むのは非推奨だと言われjavascriptでテーブルを生成するようにしたり。HTML&CSS仕様で再構築中(大きな画像)。まだまだいじり始めたばかり。時にトップページが文字化けしているかもしれないけどそういう事情なり。8年前画像)に見ていた「浪漫ドクターキム・サブ」を懐かしく視聴。やっぱり面白い。

今日の中学校の給食(大きな画像)。ハチミツはいつもウクライナ産。穏かな一日で緊急事項も無いので粛々と過ごす。技術の授業のサポートは1年2組のみ。Wordで仕上げた自己紹介をPDFに保存して学習ツールに取り込み提出箱に出すまでの一連のサポート。1年生はまだタブレットを支給されて日が浅くタブレットには管理番号しか付けられていないので取り違えが2件発生。余計なお世話かもしれないけどテプラで氏名シールをこさえて先生にお渡しした。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月7日(水) 五月病皆無

今日の一言:オンラインで読める新聞だけど画面が小さいので紙の新聞紙がやはり読みやすいなと改めて思う。

あのちゃん 給食

吹矢は5ラウンド目でー8点と崩れ172点(画像1画像2)。GWが終わり憂鬱な人もいるかもしれないけど自分はようやく学校に行けると喜びをかみしめている。昨夕の番組のレポートを朝一で仕上げ提出したんだけど、新緑の香りの正体は青葉アルコール(フィトンチッド)。虫や鳥に新芽を食べられないように出す香りなんだけど人にはリラックス効果があるというのが不思議だよね。

最近はradikoも小休止気味だったけれど、今朝は3時半に目覚めたこともあり、17であののANN0を視聴。真空ジェシカのガクさんがゲストでやり取りが面白かった。最後は手紙を熱唱w(大きな画像)。鎌田菜月さんのサクラバシ919ロスも癒えて、今は、久保史緒里さんのANNを超えた。佐久間宣行さんのANN0は相変わらず面白い。

雨が上がりまばゆい朝(画像)。半袖にしたんだけど思ったほど気温は上がらなかった。こちらの小学校は10日が運動会ということで予行演習の今日。あいにくと天気予報が芳しくないのが心配だ。次週から授業支援が継続的に入る予定。打ち合わせする時間が取れないので担任の先生方にどのような支援が必要かを事前に相談いただくようリマインドメールを送る。給食は子どもの日メニュー(大きな画像)。GWにお出かけした皆さまからお菓子のお裾分けなど。ホテル話になり皆さまはトリバゴを使用しているのだとか。お一人がキャンセルポリシーに注意だとも行っていた。過去にエクスペディアで経験があるけど予約した後でキャンセルポリシーを見たらキャンセルフィー100%なんていうのもあったから頷ける。午後からは全児童のあれこれのアカウント情報を一覧表にまとめる作業。外字、同姓同名、転出入に気をつけながら紐付作業を行う。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月6日(火) 想い出箪笥

今日の一言:31年前の今日、英仏海峡トンネルが開通。海底部分は37.9kmあり世界一の海底トンネル。

好み焼き 過去日記

3日目の吹矢は176点(画像1画像2)。何かを変えた訳でもないけど復活の兆しを感じる。最終ラウンドは僅かにパーフェクトならずも集中して吹けた(画像)。今日の天気は傘マークだ。昨日に続き実家へ。歯を治療中の父は麺もご飯も食べにくそうだったので、チヂミ、ピザ、お好み焼きなど、千切って頬張れるものにしようかな。夕食は今日からヘルパーさんがこさえるので一安心。

思いついたので冷蔵庫にある材料で朝から広島風お好み焼き(大きな画像)。適当にこさえても焼けば何とかなるお好み焼き。美味しく頂く。実家にも持参しよう。念の為、おかゆも持参しよう。こちらは、梅・鮭で優しい味に仕上げたい。8時半からWOWOW朝ドラ「美女と純情男」を視聴。38話/50話まで来たね。

愛妻からタンスを処分してタンス部屋をウォークインクローゼット風にしたいと言われごもっともと思う。仙台から浦和に運ばれた立派なタンスも無用の長物と化したのね。受け入れ時はいつの間にか見知らぬ方が手伝い入り大活躍。元は箪笥職人で今は新聞配達をされていると。それで新聞を取ることになったのだw。3時半には届いてたな。ドア越しに投函された新聞を掴み驚かせたことが懐かしい。23年前画像)に懐かしがっていた。読み難いので行間をあける(大きな画像)。懐かしんだ日は合同誕生パーティがあった。S店は櫻茶屋さん、Iさんは石村さん、Uさんは宇田川さん。これまた懐かしい。リサイクルショップとかで運び出してくれると良いんだけど。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月5日(月) 吹矢好感触

今日の一言:暦通りのGWも明日で終了。何のイベントもなく終わるんだけど日常を丁寧にこなすGWもあり。

吹矢 南湖公園

再開から2日目の吹矢(画像1画像2)。試矢(大きな画像)、2ラウンド目(画像)と、あわやパーフェクトという好感触。1ラウンド目のー6点を返せず180点どまりも近来稀にみるスコア。今日は実家。一緒に昼を食べ夕食の準備をし父を午後の活動に送り出せば終了。頓挫していた案件が鎌首をもたげてたき。関係者に面談候補日を投げてそれまでは心穏やかに過ごそうと思う。

実家から戻る。ラキの真剣な眼差しの向こう(画像)にカラス(画像)。愛妻を誘い南湖を散策(大きな画像画像2画像3)。緑豊かで空気も爽やか。同じように散策する方々、湖岸に腰を降ろして佇む方々、ボートを漕ぐ方々と、それぞれのGWを楽しまれている。駐車場は県外ナンバーが多い。

今夕はAsian酒場大と思うも今日からお休みなんだと。という訳でヤキニクjoa.へ。歩いて行けるのは良い。生ビールをマッコリを軽く頂く。あっという間にお腹が一杯になってしまう。あれこれ飲み食いしたいけど胃袋の容量が縮小したかなと思う。なのに腹回りは一向に減らないw。次なるネトフリは「いつかは賢いレジデント生活」。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月4日(日) 変な人かも

今日の一言:会話はキャッチボールが大事だと言わるんだけど、生成AIにおいてもまさにそうだと実感する。

障子 アスパラ豚バラ巻き

4月12日以来の吹矢は168点(画像)。まだ物足りないけど4月12日と比べると、本番で1点に外すざ、7点命中率が少し上がり、ラウンド平均所要時間は3分に対して2分55秒と良い感じだ。来月は市民総体、もとい、スポーツ祭の吹矢があるから、サボらず続けよう。それからのソフトボール朝練は8名参加。3週目となり体もだいぶ慣れて来た。次週は一斉清掃なのでお休みだね。

今日は障子貼り。実家用に使ったものはサイズが合わずホームセンターに走る。特別サイズなので丁度良いのが無かったので余分な部分は蚊っとして使うことにした。粛々と作業するも腰に負担がかかる姿勢でああしんど。まあとりあえず無事に終了(大きな画像)。テレビで小山の美味しい麺情報をやっていた。麺好きだし小山で降りることもあるのでメモ。純米濃厚味噌ラーメン@みそら堂、つけ麺@麺堂イズム。そして、旨たれ唐揚げも美味しそうだった肉汁うどん@藤ヱ門(画像)。

本日の担当番組のレポートをやっつけ一段落。今夕の猫たち(画像)。今夕はアスパラ豚バラ巻きをこさえた(大きな画像)。弟からの牛タン、マグロ中トロもあり美味しい夕食。まる6年になったレッツノートCF-RZ8の仕様をまとめ後継機で押さえたい仕様をチェック(画像)。拘るポイントが変な人なのかも。chatGPTに機種選定を依頼(画像)。既に生産終了のレッツノートQV1も出て来たけど価格コム調べで却下(画像)。寄り添う体を示すchatGPTの協力を得ながら他メーカーの探索を続けよう。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月3日(土) 鉄分たりず

今日の一言:暦通りのGW4連休初日は実家へ。お天気は最高だよ。どこかに行ってみたい気もするんだけど。

狸森 上杉祭り

今日は実家へ。田植えを終えた田んぼもあれば代かき中の田んぼもあって(大きな画像)いかにもGWらしい雰囲気が漂う。父を温泉に誘うも面倒臭がり今日は行かないと言うので庭にホットプレートをセットしてラム肉の野菜炒めをこさえ餃子や父が食べずに無駄になりそうなおにぎりを焼いたり。締めはワンタンスープ。お日様のもとでのランチは心地良い。夕食を準備して帰路につく。

コンビニに寄ったらカラスが我が物顔で悠々と歩いていた(画像)。地元GSでタイヤ交換をしてきた。かつては2千円台、昨年は3千円台だったけど、今年は4千円台に値上がりしてた。ここまで上がるなら次回は自分でやるかね。夜は、WOWOW金曜ドラマ2話視聴と行きたいところだけど、今シリーズの「我が家~嘘のかけら~」は展開がじれったくて、1話目を途中まで見たところで寝ることにした。次週、11・12話で終わるようなので次作に期待したい。

過去の思い出から、1年前大きな画像)は、小さな旅ホリデーパスを使って上杉祭り@米沢市に行ったりしてた。2万歩以上歩いたし白河に戻ってからAsian酒場大に寄れたし愛妻も合流したい楽しい一日だった。今年のGWはどこに行く予定もなくて少々寂しい気がするし何と言っても鉄分不足を感じる。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月2日(金) 酷使したぜ

今日の一言:減量は喫緊の課題だけどあれこれ言われたくないし、こうしたらなどやり方まで押し付けないで。

信玄餅 NotebookLM

ALTの先生から地元フィリピンの菓子のお裾分け。小麦粉の皮で黒砂糖を包み焼いたらPIAYAという菓子でUBE(紫紅山芋)味(画像)。給食時にフキ味噌を頂いたりする学校なのでパイナップルケーキでを差し入れようかと思う。修学旅行や学習旅行のお土産もあれこれ(大きな画像)。今日は脳を酷使したので糖分補給ができて良かった。桔梗信玄餅は持ち返って愛妻と食べた。

脳の酷使したEXCEL案件。入力規則を無視してコピペ出来るEXCELの仕様が問題。コピペ時に不可視コードが意図せず紛れ込むことも判明。半角の「1-1」に見えるけど文字長が3と4になる箇所がある。CLEAN関数で不可視コードを除去できるけど、書体の関係で気付きにくい全角と半角の数字混在なども起こりうる。対策にはキリが無いので運用面での対応を要請して完了。続いてGoogleAppsScriptでフォームとスプレッドシートを連携する案件。chatGPTと問答して対策を検討してきたけど、当初の仕様では、学籍番号と氏名の入力ミスに対処できないと気付き、学籍番号と氏名を合体した選択肢をプルダウンから選択する案を提案し実装。また、ベースの仕組みでスプレッドシートの生成遅延時に処理をサボる不備に気付き、対策ロジックとエラーログ出力を追加してこちらも完了。

NotebookLMを紹介されたので、前年度の各校への支援内容を記録しているExcelブックをPDF出力して放り込んでみた。「Annual School IT Support Report」というタイトルで生成された(大きな画像)。デジタル教科書について問うてみるとこんな結果(画像)。丸数字にカーソルを置くと元情報が表示される。議事録、レシピを投入したら重宝しそう。今日の一言に絡む会話で白けるも最後はこんな約束を交わすことになった。愛妻の入院前後のオイラの体重が5kg減ったらPCを買ってくれるそうだ。減らなかったら愛妻が新車を買うそうだ。車はどっちみち買うんじゃねえのと思いつつw。そろそろPCを自腹でと考え始めていたんだけど思わぬニンジンがぶら下がった。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)

2025年5月1日(木) 御殿場案件

今日の一言:Pythonを使いこなせたことよりコンビニ無人レジに戸惑わず対応できた事に成長を感じる。

足柄温泉 駅名スタンプラリー

ロケの為に御殿場駅まで電車で行った佐久間さんが、スイカで自動改札を通過できなかった話をしていた。JR東海になるから無理もない。その他に御殿場プレミアム・アウトレット、EXPASA足柄(上り、下り)、あしがら温泉の話をしていた。温泉は絶景らしい(大きな画像)。御殿場ということであそこの受付ページをチェックしてみる(画像)。そろそろなんじゃないかと思う。

6時40分に並ぶも7時30分から(画像)。休止していたネトフリから(画像)から「医師チャ・ジョンスク」で時間潰し。一番乗りの段階で後ろに40人。8時から受付。8時半過ぎから診察開始。やはり腫瘍らしきものが写るけど悪性とは言えないらしく半年後のMRI検査の予約を入れ1時間弱遅れで学校へ。待ってましたの案件が幾つかあって対応。2つの授業のサポートにも入れてまずまずの一日だった。今日の給食(画像)。オカズを1品盛り忘れた?と思うようなスペースがあるけど食べ応えは十分。養護の先生は夢に見そうなぐらい気になっていた案件が解決して安堵していた。ログイン出来ず問い合わせたら送付されたアカウント情報が異なっており、さらには、その前にアカウント登録を代行した業者がパスワード設定を間違えていたという話。

帰宅して昨日の番組レポートを提出。過去の思い出から、6年前大きな画像)は、漢数字駅名スタンプラリーコンプ。名古屋で宴の後、予定の新幹線を早めて帰路に着くも、福島駅まで寝過して、何とか在来線の白河駅まで戻りタクシーで帰還したんだった。ひたすら乗りまくる鉄の旅で平成から令和への元号の変更を車中で迎えた。

過去日記(月別123456789101112131415161718192021222324252627 年前)